見出し画像

サツマイモ掘り始めました!

昨年より一ヶ月弱早くサツマイモを掘り始めました。

昨年のサツマイモは親苗が一度全滅したせいで植えるのが遅れたり、その後も手が回らない内に雑草の海に沈んだりしていましたが、今年のサツマイモは去年と比べて地上部は順調そのもの。スタッフみんなで草取りをしたおかげで畑はサツマイモの葉っぱで覆い尽くされています。

そして、いよいよ収穫。今回はいつもお世話になりまくりのお隣の農家さんからトラクターに取り付けるスーパー秘密兵器をお借りしたのです。

それがこれ!
緊張のせいで指が映り込んでます!

ビートのハーベスタの掘り上げ部分を改造したもので、3系統の油圧で機械の深さ、左右の向き、掘り上げのコンベアの回転速度を調節できます。さらに、機械の左右に人が座って作業できる親切設計。

あとは、ぼくがうまく運転できるかと、そもそもサツマイモができているか次第。

サツマイモの地上部を刈り取って、マルチを剥がし、トラクターで切り返し、切り返しして畝にセット。


ドキドキしながらトラクターを進めます。

すると、

できてた!

ゴロゴロ、サツマイモが上がってきました!やったね。

お借りしたスーパー秘密兵器も最高の使い心地。さいこうファームのとなりにはとても親切で素敵なスーパー農家さんがいてくれて本当にぼくらは恵まれているなと思います。それにしてもああいう機械を自分で作ってしまうなんて神だな・・・。

2畝分掘り上げてみたところ、今年のサツマイモは、細いものが多かった去年に比べてかなりできが良さそうです。

これからサツマイモをキュアリングして通販や近隣のスーパーさんに出荷しますよ!もしかしたら美幌町のふるさと納税で出されるかもしれません。

さいこうファームのサツマイモ、ぜひお試しくださいませ!

BASEで野菜の予約販売始めています!noteのストアタブもしくは下記リンクからぜひご覧くださいませ!

最後まで読んでいただきありがとうございます。東京から北海道オホーツクの美幌町に新規就農した4人と1匹家族の農業、子育て、おすすめスポットなどをほぼ毎日更新しています。もしよろしければ「スキ」「フォロー」をお願いします!
(登場人物)
ぼく:東京大学で農学博士取得後、ベンチャーで8年勤務。その後、北海道で新規就農。
幸枝さん:ぼくの妻。北海道大学で生命科学修士、ぼくと同じベンチャーで同期入社。2015年に結婚。
つむぎ:4歳の長男。北海道で元気いっぱいに成長中。電車、働く車、飛行機など乗り物大好き。
スピカ:3歳の猫。女の子。網走の病院で保護されていたところからぼくの家にやってくる。
櫂:0歳の次男。長男が騒ぎ回る横で、どっしりと寝ている大物感を漂わせる。
かなでちゃん:さいこうファームに住み込みスタッフとして来てくれた落ち着いた雰囲気の優しい女の子。カブで北海道を回るというワイルドな一面も。


サポートとは「投げ銭」の意味です。 サポートにて100円でも200円でも頂けるとやる気に繋がります!皆様のサポートありがとうございます!!