見出し画像

4歳の息子、スキー始めました

北海道に移住してきたけれど、これまでウィンタースポーツはほとんどやってこなかった。子どもが小さかったことが大きな理由の1つだ。

でも、実は、スキーにスノーボードにぼくは結構好きなのだ。

つむぎは4歳になり、体の使い方もだいぶ達者になってきた。なので、今年からついにスキーを始めてみることにした。

関東で暮らしていた頃はあまり馴染みがなかったけれど、このあたりでは、スキーセットのシーズンレンタルが普通にある。しかもそれをなぜか日進タイヤというタイヤ屋さんがやっているのだ。

家族で日進タイヤに足を運び、つむぎのスキーと靴とストックを選ぶ。1シーズン8,800円、すごく安い!というほどではないけれど、毎年ぐんぐん成長する子どもは頻繁に買い換えなくてはいけなくなるので、なかなかいいサービスだ。

サイズを合わせてもらい、色を選んで、なんだか満足気なつむぎ。今シーズンのスキーセットをゲットする。

そして、今朝。

早速スキーをやってみることに。やる場所はわが家の入り口。

敷地に入ってすぐのところがなだらかな登り坂になっていて初めての練習にはちょうどいい傾斜なのだ。

初めてスキーを履いて嬉しそうなつむぎ。とりあえず坂までストックを引っ張って連れて行く。

転ばずに立っているので、バランス感覚はなかなかいいのかもしれない。

それでもスキー板を滑らそうとして、足を前に伸ばし後傾姿勢になってしまう。

「つむ、後ろに傾くんじゃなくて、前に傾けて」
「うん」

返事をするものの、すぐに足を前に滑らせてしまう。教え方がよくなさそうだ。

「つむ、膝を少し曲げて体を前に倒してみて」
ポーズで示しながら伝えてみる。
「うん、わかった」

今度はなんだかそれっぽい形になってきた。

さて、傾斜。

これまでの移動で、足を前後にしながら進む方法を習得した紡。

「ぜんぜんすべらないよ」と言いながら、どんどん坂道を降っていく。

ある程度進んだところで板が滑り出す。

怖がらないかな?というぼくの心配をよそに、つむぎはとても楽しそうに滑っていく。

板をハの字にして止める方法を教えて、さらに何度か家の前のゆるい傾斜で練習。うまく止まれたりするところまでは行っていないけれど、初めての挑戦にしてはいい感じ。つむぎも楽しそうだったし。

今年は、息子と一緒にスキーを楽しめるかもしれない!

さて、そしたらぼくの板と靴も手に入れないとなぁ……。中古で安くなってるのを探すか。

BASEで野菜の予約販売始めています!noteのストアタブもしくは下記リンクからぜひご覧くださいませ!

最後まで読んでいただきありがとうございます。東京から北海道オホーツクの美幌町に新規就農した4人と1匹家族の農業、子育て、おすすめスポットなどをほぼ毎日更新しています。もしよろしければ「スキ」「フォロー」をお願いします!
(登場人物)
ぼく:東京大学で農学博士取得後、ベンチャーで8年勤務。その後、北海道で新規就農。
幸枝さん:ぼくの妻。北海道大学で生命科学修士、ぼくと同じベンチャーで同期入社。2015年に結婚。
つむぎ:4歳の長男。北海道で元気いっぱいに成長中。電車、働く車、飛行機など乗り物大好き。
スピカ:3歳の猫。女の子。網走の病院で保護されていたところからぼくの家にやってくる。
櫂:1歳の次男。長男が騒ぎ回る横で、どっしりと寝ている大物感を漂わせる。


この記事が参加している募集

#子どもの成長記録

31,513件

サポートとは「投げ銭」の意味です。 サポートにて100円でも200円でも頂けるとやる気に繋がります!皆様のサポートありがとうございます!!