見出し画像

先人の知恵、「むろ」の力を調べて驚いた!

 先日きれいに片付けた我が家の「むろ」。さつまいもを保存するにあたり、実際、倉庫としての機能ってどんなものなのよ?意外と暑かったり寒かったりしちゃうんじゃないのぉ?と思い。温度変化を測ってみることにしました。その結果がすごかった。

 測定のために使ったのはもちろんこれ!

画像1

 今年の春にハウス内の温度変化が知りたくて購入したSwitch Botの「温湿度計」。大体の温度変化が分かって以降、ほぼ使わなくなってしまった科学の武器がここで再登場。さっそく、「むろ」の中に「温湿度計」をセット。後はカレーと一緒で一晩寝かせるだけ。

 そして、翌日、「温湿度計」と僕のスマホをBluetoothで同期。その結果がこちら。

画像2

 木曜日の数値に注目!ビシーッと一定。ギアナ高地のテーブルマウンテンのようにビーッと横に線が伸びている。温度も14℃くらいとさつまいもにはいい感じ。この日の美幌の気温は最低3℃、最高17℃だったので、驚くべき保温力。試しに遮光シートをかぶせて倉庫の中に保管していた水曜日のデータともかなりの違いだ。このデータをみてしまうと、もう「むろ」しか目に入らない。

※ちなみに、ギアナ高地ってこんなところです。ほんとに一度は行ってみたい

 そんなこんなで、先人の知恵「むろ」の素晴らしさを改めて知った一日でした。来年は「むろ」をさつまいもでいっぱいにしてやろうと思います。

この記事が参加している募集

#最近の学び

181,589件

サポートとは「投げ銭」の意味です。 サポートにて100円でも200円でも頂けるとやる気に繋がります!皆様のサポートありがとうございます!!