見出し画像

ブロッコリーはぼくの思っていた3倍肥料に敏感なんだぜ

さいこうファームのブロッコリーは播種時期を1週間ずつずらすことで生育ステージを分けて栽培している。最終的には14ステージまで行く予定で準備してある。

1,2ステージの収穫は順調そのもの。「あぁ、このままではブロッコリーの収穫だけで回らなくなってしまう!」と焦ったくらいだった。

しかし、3ステージ目。突然の不調。特に3ステージ目の2畝目に至っては定植していた500株くらいのブロッコリーのほぼ全てを収穫できなかった。

その畝のブロッコリーは葉色が薄く、花芽もボワボワ。とても出荷できるようなものではなかったのだ。

「なぜだろう、同じ様に施肥して畝をつくり、定植しているはずなのに・・・」

ロダンの考える人の様に考えること数十秒。わりとすぐに気づくことがあった。

「あぁ、この畝は下り道だ」

さいこうファームの畑は平ではなくゆるい起伏がある。ブロッコリー畑についても同様で、丘を登っていくようにブロッコリーが植えてある。

ブロッコリーを定植する畝をつくるときはトラクターの後方に畝立て機能があるロータリーを引っ張り、前方に取り付けた施肥機で肥料を落としていく。1畝目が丘を登りながら畝をつくる場合、折り返した2畝目は下りながらの作業になる。

実はぼくは以前から気になることがあったのだ。トラクターと施肥機の設定をすべて同じ状態にしてあったとしても、上りではトラクターはゆっくり走り、下りでは早く走るのだ。当然肥料の落ちている量も変わっているはず。

「まぁ、でも大丈夫かな?」と思って気にしていなかった。しかし、畝立て後2ヶ月経ったブロッコリーに教えられることになった。

「新米農家の坊や、肥料について甘く見てもらっちゃぁ、いけないブロォ!」

よくよく気をつけてブロッコリー畑の様子を見てみると、葉色の濃い畝と薄い畝が交互に出来ている。完全に上りと下りの違いだ。

真ん中の畝が下り道、その両端が上り道。実物見るとかなり違うのです。
分かるかなぁ?そんなことより雑草が気になる?
そこは目をつむってくださいまし

「まさかこんなにはっきりと差が出るとは・・・。ブロッコリー先輩の肥料に対する感受性をなめていた」

ただ、これで試合終了になってしまったわけではない、3ステージ目はもう間に合わないが、それ以降のステージでは追肥をすることでなんとかなる可能性がある。

ということで、追肥用の尿素を握りしめ、色の薄いところに狙い撃ちしながら追肥をしていくのでした。今後は上りと下りでトラクターの設定を変えないとなぁ。

noteを読んでくれてありがとうございます。東京から北海道オホーツクの美幌町に新規就農した3人と1匹家族の農業、子育て、おすすめスポットなどをほぼ毎日更新しています。もしよろしければ「スキ」「フォロー」をお願いします!

この記事が参加している募集

#最近の学び

181,254件

サポートとは「投げ銭」の意味です。 サポートにて100円でも200円でも頂けるとやる気に繋がります!皆様のサポートありがとうございます!!