見出し画像

死んだらどうなるか自分で決めろ

やはり死は考えにくい

 死は、考えにくい。これは、死の特徴だ。
 そこで死は「やり残した夏休みの宿題」、みたいになっている。
 死が、自分のなかではっきりかたちになっていない。

死に対して態度が取れないと、「生き方」に「骨」とういうものがない。

 死に対して、態度をとれない。死に対して態度が取れないと、「生き方」に「背骨」というものがない。
 あやふやな生き方しかできない。そんな大人が多くいる、ということである。

いつ終わってもいいように生きる

 死はかならず、生きている途中にやって来る。
 でもそれが、終わりである。途中なのに終わり。
 よってますます、死は考えにくい。これに立ち向かうには、いつ終わってもいいように生きる。これしかない。

世界には様々な人々がいる

 世界には様々な人々がいる。様々な人々は死んだらどうなるか、様々に考えている。 

貴方はどうする?

ここから先は

230字 / 1画像

議論メシ編集部noteメンバーシップ

¥380 / 月
このメンバーシップの詳細

サポートいつでも有り難いです。 本執筆の為の本を買います!