よしだ/接骨院開業のリアル

柔道整復師のよしだです。開業するまでに必要だったこと、後悔したこと、お金のことなどを残…

よしだ/接骨院開業のリアル

柔道整復師のよしだです。開業するまでに必要だったこと、後悔したこと、お金のことなどを残していきます。

最近の記事

  • 固定された記事

はじめまして。

柔道整復師のよしだです。 コロナの騒動も落ち着き始めたころ、東京23区某所にて 接骨院を開業しました。 これから、開業についてのリアルな記事を残していこうと思っています。 記事を書こうと思った理由記録として残しておくため 後悔のポイントがいくつかある これから開業する方のヒントにしてもらいたい 自分としては、たくさん調べたと思っていたけど ”これをこうするなら、あれはこっちだった”と思うことがいくつかあり 検討の順番ってすごく大切だなと今となっては感じています。

    • 結婚のタイミング/失業保険と扶養の観点から

      多くの女性にとっては、すべての契約の名義変更をしなければならず、 「記念日だからこの日に婚姻届を出したい!」と 単純に決められるものでもなかったりします。 と言いつつ、私は単純に「この日がいい」で 決めました。 会社を退職し、2週間後に結婚しましたが それによって起きたデメリットも交えお話していきます。 名義変更しなければならないもの スマホ、クレジットカード、運転免許証、、、 多岐に渡りますが、開業するにあたって大切なのが、"柔道整復師免許"です。 こちらは、柔道整復

      • 失業保険受給の失敗も含めた体験談

        失業手当を受給するにあたっての失敗も含めた体験談です。 私は、よく調べていなかったため、少し損をしました。退職前の給料やアルバイトの有無で支給額が変わるので、全員に当てはまる話では無いですが、これから退職し結婚される方の参考になれば幸いです。 失業手当申請のタイミング 会社によりますが、だいたい退職後 2週間以内に離職票が会社から届きます。 離職票とその他必要書類を持って、自宅の管轄のハローワークへ向かい申請を行います。 最初の申請後、7日間待機期間があります。 その7

        • #今年の振り返り

          こんにちは、柔道整復師のよしだです。 都内某所で接骨院を開業しています。 開業までの準備、かかったお金、経験談をリアルな数字を含めて 記事として残していきます。 今回は、noteの企画のお題となっていた "今年の振り返り"について。 2023年は「ターニングポイント」が いくつもあり、激動の1年でした。 それにも関わらず、人生の中で 最も心穏やかに過ごせた1年でもありました。 そんな1年をだーっと振り返ります。 1月 営業として勤めた会社を退職 2月 結婚(同居はま

        • 固定された記事

          接骨院開業第1歩目は無料で今すぐ取り掛かれる

          こんにちは、柔道整復師のよしだです。 都内某所で接骨院を開業しています。 開業までの準備、かかったお金、経験談をリアルな数字を含めて 記事として残していきます。 今回は、院を作るうえでの第一歩。 開業準備を始めると、たくさんの選択が続きますが これを明確に決めておかなければ、 迷いやブレが大きくなります。 それは、ペルソナとコンセプトです。 これは、どこでも言われていることですが それほど重要だから皆さん口をそろえて 言ってることでもあります。 ペルソナを考えるペルソ

          接骨院開業第1歩目は無料で今すぐ取り掛かれる

          遅刻の罰金給料天引きはFラン大卒には当たり前だと思っていた

          こんにちは、柔道整復師のよしだです。 都内某所で接骨院を開業しています。 開業までの準備、かかったお金、経験談をリアルな数字を含めて 記事として残していきます。 今回は、以前勤めていた会社でのリアルな勤務形態や その時の自分の認識を書いていきたいと思います。 私だけでなく、多くの接客・技術系の仕事についている方には 共感していただけるのではないのでしょうか。 労基ってなに?勤怠管理の実態 例えば、10時受付開始の接骨院であれば その30分前くらいには出社して 着替えや開

          遅刻の罰金給料天引きはFラン大卒には当たり前だと思っていた