見出し画像

クリスマス

こんにちは。吉田です。

12/24-25はクリスマスですね。記事の画像は、とある建物にあったクリスマスツリーで各々の願い事を書いてツリーにぶら下げるイベントみたいでした。何かに似てるなぁと思って少し考えたのですが、七夕でした(笑)

ツリーを見て思ったのですが、人はたくさんの「願い」を持っているという事です。本来のクリスマスの起源については良くわかっていないですが、街が活気づいて、きらびやかになるこの時期は好きです。

街のポスター

先日、家族で会話になったのは、クリスマスっていつパーティーするものなのか?という話です。うちでは、ノリで、24にお楽しみごとをいろいろやっちゃいました。ただ、気になってみたので、しらべてみたところ、24の夜から25の日没までにやる事が正しいみたいです。衝撃の事実!!更に記事を読み進めていくと…クリスマスイブは、クリスマスの前日という意味ではないとのこと!マジかよ。。。ずっと間違えてたよ!

「イブ(eve)」とは夜や夕を意味するeveningの古語「even」が短くなったものです。つまりクリスマスイブは本来、24日全体でもクリスマスの前夜でもなく、「クリスマスの夜」という意味

https://web.quizknock.com/christmas-party

これからは、この知った知識をどや顔で広めながら、うちの家族では24日か25日の昼間に祝うようにします。

メリークリスマス!願いが叶う人がたくさん溢れますように。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?