マガジンのカバー画像

ラグビーつれづれコラム

10
ラグビーつれづれコラム
運営しているクリエイター

記事一覧

選ぶ人と選ばれる人

競技スポーツで「勝利」を目指す場合、その競技レベルが上がれば上がるほど「選ぶ人」と「選ば…

yoshi10Bruno
10か月前
5

勢い。

勢いでスポーツコーチング・イニシアチブに飛び込む。 勢いでこの人達の話を聞きたい&会いた…

yoshi10Bruno
1年前
1

ラグビーポジション考〜フッカー編〜

フッカー 背番号2 野球でいうところのキャッチャー。 野球でいうところの往年の野村監督で…

yoshi10Bruno
2年前
1

ラグビーポジション考〜プロップ編〜

プロップ。 とりあえずデカい人達。 サイズも人間としてもデカい人達。 かの笑わない人や〇…

yoshi10Bruno
2年前
1

絶妙なバランス

ラグビーの仲間感を伝えていこうかと考えてみると、やはり欠かせないのはラグビーポジション解…

yoshi10Bruno
2年前
7

(エッセイ)日本のラグビーブームを信じない

(※2015年記事作成)  2015年10月15日現在、僕はまだ英国・ロンドンに滞在してラグビーW杯…

多羅正崇
4年前
4

(エッセイ)フォワードの日

 母の日や父の日のように、フォワードに日頃の感謝を伝える日があってもいいと思う。  感謝をする側はもちろんバックスだ。  フォワードの労働組合がないのでまだ助かっているが、あればすぐにストライキが起きるかもしれない。フォワードの仕事は労働基準法に違反している。それほど過酷なものなのだ。  ひたすらブレイクダウンという仕事場を行き来し、ひたすらクリーンアウトと呼ばれる清掃作業をする。どんな細面の少年であっても、1年もすればウェールズの炭鉱夫のような顔つきになる(賃金をもら

(エッセイ)ラグビー通に思われる方法を考える

「あの人はラグビー通だな」  そんな風に思われたら誰だってうれしい。  少なくとも「あの人…

多羅正崇
5年前
5

(フランス取材ルポ)RCトゥーロンのTシャツを着てトゥーロンを歩いたらこうなった

(※2015年7月30日の深夜に到着したフランスのトゥーロン駅。以下、写真はすべて筆者撮影) …

多羅正崇
3年前
8

ラグビーの「仲間感」の謎を探究する旅に出ることにした。

私はラグビープレイヤーである。 私はラグビーが好きである。 私はラグビーに興味がある。 ど…

yoshi10Bruno
2年前
3