見出し画像

精神疾患、精神障がいの未来への10の期待。⑥当事者であった価値を高めろ!

精神疾患、精神障がいの未来への10の期待。⑤現当事者をしっかり叱れ!
精神疾患、精神障がいの未来への10の期待。②怒りの方向を間違えるな!
精神疾患、精神障がいの未来への期待。①語るべき事を語って欲しい!

なんだかずっと一貫してこれを伝えてるような気がしますが、
やはり元当事者の方であれば、その当事者しかわからない価値を
高めていって欲しいと願ってしまう。

精神、知的、身体という3障がいと呼ばれるものの中で、
精神の方が最も職業定着率が低く、1年以内に半数以上の方が
辞められるというデータが厚労省から発表されていたりする。

業種にもよりますし、これの数字に反映されていない方々も合わせたら
この数字に拘るよりもこの傾向、印象を重視すべきだと思っています。

つまり・・・

精神障がいの方の社会的信頼は低い。

現に精神障がいだと明かすだけで派遣会社なんか派遣を渋りますし、
障がい者雇用ではない一般雇用なら、その時点で落とされる例は
残念ながらまだまだ多い。

これを

社会の認知度が低い!理解を深めろ!

と訴えるのは、かなり一方的なノーマライゼーションの強要であり、
僕のこの記事を読み深めていただきたいと願いますが・・・
精神疾患、精神障がいの未来への10の期待。⑤現当事者をしっかり叱れ!
精神疾患、精神障がいの未来への10の期待。②怒りの方向を間違えるな!

辞める理由の1位もデータとして出ており、

職場環境、対人関係上の不満。

というのがダントツです。

ララホームに通われてる方々には普通に浸透していますが、
この辺を無視しては一般社会の中で上手くやっていくのは
かなり難しいって事になります。(合理的配慮が大前提なら別ですが)

精神疾患、精神障がいの未来に僕がどうしても期待してしまう10の事。

⑥当事者だったからこそ己の価値を高めろ!


無欲、無我の境地・・・
心理的なところを突き詰めて、向き合わせていただくと、
そんな言葉がゴールだと極々自然に浮かんでくる。

カウンセラーをしていて多く口にする言葉3位!③課題の分離が・・・
ここで触れたゲシュタルトの祈りなんかにもそれが表されていますが、

起こる全ての出来事には意味があって、
全ての出来事は否定すべき事では無い。

訳です。

ならば、

現当事者であるあなたが病や現状と向き合う事にも意味がある。

という事です。


ここを突き詰めて、どんどん哲学のように話していくと
長くなってしまうので、極めて簡単に話してみる事にします。


え?病気に意味がある?

例えば、風邪をひく事で・・・、
健康である事の意味を再認したり、
普段休まない人が休息を取ったり(つまり休息の大切さを認識)
そう言う実感を持ったことありますよね?

他にも、普段は感じてなかった親のやさしさを知った・・・とか、
市販薬よりも医師の処方の薬が最強だと実感した・・・とか、

色々挙げればキリがないでしょう。

何にせよ、そこに意味を持たせる事は案外容易です。


で、その学び取った意味を自身の未来に活かしていく・・・。
一般的にはその程度でしょうが、

人の欲求の向かう先を示したマズローさんはこう言います。

「人の欲求は生命維持から始まり、自己実現へ向かい切り替わっていく、
そして最後は他者への貢献こそが自身の喜びだと気付いていくのである!」

あ、僕が勝手にセリフ作りましたがw
欲求階層から発達心理から考える。夢ってやつの本来あるべき姿のお話。
以前こんな形で書いた通り・・・人のあるべき姿は
自身へのものから他者への貢献に向かう訳です。

つまり、

あなたが上記の例の如く、

病や困難から得た学びの数々は他者に最終的に還元すべきもの

ってことです。

そして実はそれが本来の価値だとあなたは知っています。

だって、あなたが日々僕の文章から何かを得てるとすれば
僕はただただ自分自身の人生で、日々の支援、カウンセリングの中で
学び得て、確信を得ている事をあなたにお伝えしているだけですので・・・

あなたが病との、人生との向き合いの中で学んだ事を発信したとすれば、
一瞬でやってる事は僕と同じ事になります。

しかしながら残念なことに、
今、悩みの渦中にある方、また病の苦しみの只中にいらっしゃる方は
自身のその不幸は不幸でしかなく、否定したいものでしかない!
そういう姿勢を見せていたりします。

そうすると・・・

そこから学んだ事の価値というのは著しく落ちます。

だって極々一般的になるからです。

離職率が高い精神障がいの方が、そのまま離職し、学んだ事が
「なんで俺は精神障がいなんてもんになったんだぁぁ!」という
嘆きだけであれば・・・その嘆きをずーっと追ったところで、
追う側に与えるものはマイナスなものでしょうし、
利が無ければ、益をそこに感じる人もいない訳ですからね・・・。

つまりは・・・無価値。

元当事者の方であれば、是非!
あなたの人生の価値をあなた自身で上げていただきたい。

まあ、こんなもんでしょ!

じゃないんですよ!

あなたの人生はそんなもんじゃなかったはず。
しっかり価値を自身で認める努力を!

それがそのまま価値になります!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?