見出し画像

精神疾患、精神障がいの未来への10の期待。⑤現当事者をしっかり叱れ!

盲目のピアニストである辻井伸行の演奏を聴き、
目が見えないのに頑張ってる・・・
なんて目線で評価をしている人はあまりいないだろう。

択一された演奏技術、表現力にみんな感動し、評価している訳だ。

演奏能力、表現力と障がいは全く別のところで考えなくては
妙な忖度のような、空気を読んでの評価が生まれてしまう。

結果的に誰しもが認める正当な評価とは全く別の価値基準が生まれ、
パラリンピックとオリンピックは明々白々な分け方で同一に並べられない理由がわかりやすいですが、パラリンピックの中でも

この方々の競技は微笑ましく見守ってあげてください。
参加した障がいのある方々は、みーんな金メダル!みんな凄いっ!

なんてアホみたいなアナウンスが流れる競技があるような・・・。

そんなよくわからない世界が実際に存在してしまうような気がしている。

精神疾患、精神障がいの未来に僕がどうしても期待してしまう10の事。

⑤当事者だったからこそ現当事者を叱れ!


「山田さん、彼は忘れ物が多い人なので、
  忘れ物がないか常に確認してあげてくださいね。」

僕が福祉事業やりたての頃、とあるご利用希望者さんを連れてきた
支援員が僕にそんな言葉を伝えてきた。
当時の僕は全くその意味が理解できなかったが、
今なら辛うじて意味を理解しようとは出来る。

「あ!〇〇さんが普通に電話対応してるっ!」

それだけで拍手が起こった光景も見た事がある。
当施設で障がい当事者として働いていたある方が
電話対応を普通にやった時の周りのリアクションでした。

たった一回だけそんな事がありましたが、
たった一回だけだったところが当施設の素敵なところだろうと思う。
これが何度でも何度でも何度でも続けば、
それは・・・正当な評価と言えるのか・・・?
甚だ疑問になってくる。


とある障がいのある方、その方は時間を守る事が難しい。
それは障がい特性とも言え、〇〇障がいの方だから仕方ない。
よろしくね!と後は、接する方々の合理的配慮が叫ばれる。

うん。

ここには一方的に器の大きさを問われるような
強制力が存在する事に気付けるだろうか?

善意、道徳心、倫理、正道・・・あんたはわかってるかぃ?
的な空気が流れる感じ・・・。


良心に問いかけられるようなこの空気感に
昔押しつぶされそうになったことがある。

僕が感じている疑問を口にした瞬間の周りの常識、良識人(?)達の
強烈な批判は・・・もはや健常者差別だったのを記憶している。


冒頭の忘れ物をしてしまう、忘れっぽいその方。
僕は完全拒否して、忘れ物なんかさせればいい!死にはしない!と
言い切り、その方に対して・・・
「自分でものを管理できない人って認識されてるとしたらどう思う?」
と聞いた、するとその方は
「嫌ですね。出来るってところを見せたい。」
と言って努力を始めた。

結果、忘れ物をする人ではなくなった。
勿論、すぐに変わる人もいるが、そういう訳ではない人もいる。
無変化の様に見えても、長い時間で変化をするのは可能である。
それは間違いないと今の僕は確信を持っています。

しかし、本人次第である事は大前提ではありますが、
精神疾患、精神障がいの改善を図る自助努力は周りの人間次第!
という事も言いたい。

よく環境を変えると精神疾患が改善するっていう話がされることがあるが、
本当に環境次第で好転もその逆も有り得るんです。

環境次第・・・

ストレスフリーを提供する高額をお支払いし、至れり尽くせりな
サービスを受ける事が出来る。完全看護付きのホスピタルの話が
当施設で出てきた事があります。

最初の方こそ「すげぇ!そこいいなぁ・・・」って話だったんですが、
そこから出たら、鬱が酷くなり、何度も何度もそこへの入退院を繰り返した
そんな話になってきて、その場所の意味はなんだ?という
話題に最終的にはなっていました。

福祉もそうで、医療もそうですが、

合理的配慮を履き違えて、自助努力の軽視を生むような
マインドを埋め込めば、それなしでは何もできない、
何もしない、そんな人間が出来上がる。

それを保護する団体や施設、企業が増えれば増えるほど、
精神疾患、精神障がいの未来への10の期待。②怒りの方向を間違えるな!
以前お話させていただいた話に通じるものがありますが、
自助努力の結果、人生改善、症状の改善を成し遂げた
元当事者の方からすれば、
自身の努力の価値を下げられているような感じにもなるだろう。

頑張らなくても評価される世界があれば、
頑張る意味は下がっていく。共産主義やベーシックインカムの
議論の時に問題になる事が、障がいの世界だと普通なんだよね。

とことんまで障がい者っぽくあれば、周りは助けてくれますが、
そうでなければ、半端に頑張ってる人は損してるような
そんな雰囲気になってくる。
事実上そんな実感を持つ人もいる。

何かしらの精神疾患を理由に何も出来ないって言い切ってる方がいたら、
元当事者のあなたは叱り飛ばしていいよ!!

だって、あなたはそれを言い訳にしなかったんだから!

何かしらの障がいを理由に誰かに当たり散らしてる人がいたらさ、
元当事者のあなたは叱り飛ばせばいいよ!

あなたは今現在も頑張って、自己内観と自制を利かせてる訳でね。

それらをアホの一つ覚えみたいに保護する事に喜びを感じてる
妙な支援員がいたら叱り飛ばしてやってよ!!!

あなたみたいな存在の価値を落とすような行動であると
気付いていない自己承認欲求の塊みたいなやつらだからさ。



この記事が参加している募集

#仕事について話そう

109,816件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?