マガジンのカバー画像

使用されたフォトギャラリー

881
マイフォトがクリエーターさんに使われて嬉しいのでこちらのノートを作成しました。
運営しているクリエイター

#毎日投稿

#50_才能を開花させる方法

「心のストレッチルーム」前田泰章です。 今回は、「才能を開花させる方法」についてのお話です。 出来事はただの出来事なので、ピンチかどうかは私たち自身の受け止め方、考え方にありますが、それでも一度くらいは、ピンチだ!やばい!と感じたことは誰にでもあると思います。 では、ピンチはどんなときにやってくるのでしょうか? そう、ピンチは、自分が大きく成長するためにやってきます。 今まで気づかなかった、自分の才能を開花させるためにやってくるのです。 けだるい昼寝をしているとき

市議選 選挙事務所19 390文字 

出陣式の日曜 半日手伝い その後 木曜日まで事務所通い 事務所に来客の無い時間は どんな風かと言うと 市と県に影響力のある 時間を持て余した重鎮の相手 ゼンリン地図を広げ 実家と自分の所有してる土地の話 一株 数十万から数百万の花の話 『知事 県議 国会議員は 我が町の市議選では 自分がこの事務所に1日いると 知っている』そうだ お茶出し 話し相手 差し入れの受け取り 遊説カーの見送りと お帰りなさいが事務所の仕事だ こんな重鎮の方も 事務所に来ず 各家庭に赴

第99回箱根駅伝 復路

駒澤大学の優勝で今回の箱根駅伝は幕を閉じた。といっても、中央も思ったより離されなかったのでレース全体として非常に面白くなった(史上最速の準優勝のようだ)。大八木監督は、今大会を以て勇退するとのことで、一つの時代が終わったことを感じさせる。 【6区】経験者を上回った1年生の激走 5区もそうだが、山の区間は経験がモノを言う。特に6区はスペシャリストがいる大学は相当な強みになる。そういう意味で、追う中央大学は若林選手(4年)がいるので、6区で駒澤に追いつくかと思われた。 とこ

第99回箱根駅伝 往路

往路は駒澤大学が制した。中央が良い流れを作っていたので、5区の逆転があるかなと思ったが駒澤の1年生、山川選手が粘った。さて、今年も各区間で印象に残ったところを綴っていくこととする。 【1区】力の拮抗はスローペースを生む 今朝のエントリー変更で、1区に吉居選手(中央3年)や三浦選手(順天堂3年)が来なかったことでスローになりそうだと思ったが、その通りになった。力が拮抗している選手たちが集まることで、誰も出らない状況になると思ったからだ。 その中で、学生連合チームの新田選手

敵は身内ではなく

強豪校ゆえの悩みというか、よくある話が書いてある。練習がアピールの場になってしまい、本番にピークが合わずに力を出し切れないパターンである。 宮坂主将はたしか2年次のハーフマラソンでいい記録を出して、メンバー入りも近いと思われていた。しかし、箱根駅伝どころか駅伝に縁がなく、直近の全日本で走った以外は走ることはなかった。そんな宮坂選手だからこそ、重みのある言葉になる。それが冒頭の話である。 会社で働いていてもそうなのだが、なぜか内輪でモメる。敵はそこじゃないだろうといつも思う

国立西洋美術館

はじめまして この一文から始めさせていただきます。  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 国立西洋美術館に久しぶりに行った。前回行った時は外観だけ見て、中の展覧会自体はさほど興味がなかったため入らなかった。そういう意味では今回初めて訪れたことになる。建物の補修工事と共に前庭が整備され、開館当時の様子に戻されていた。Le Corbusierがすごい人物であることは理解しているが、その人の設計が好きかと言われれば、それはまた別の話だ。 高校の同期に誘われて、今回の

Vol.1310 マッチングアプリ、何するものぞ!③(あなたにエッセンスの利いたフレーズを!)

私のどこにいいね? そんなの 会ってみなきゃ分かるか💢 【そういう人に限って 超弩級です....】

「木ハム」をなぞる

選挙かぁ。 道端には微笑みと視線を感じられる看板が設置されている。 個性と気合。◎。 だけど何故だか運動会を見守っている時と同じ気持ちにさせられる。 …こんなこと言ったら馬鹿にするなと怒られちゃうのかな。 近所の子供たちが3人、 突如として看板の前で井戸端会議を始める。 視線は皆、看板に釘付けのようだ。 近所の子供たちは私が恐れる大人たちの顔そっちのけで、 デカデカと書かれたゴシック体の漢字に夢中。 最下段に大きく書かれた「松」の字をなぞっていた。 …なるほど、これはい

考えすぎたら、シンプルに立ち戻る

どうも。藁科侑希(わらしなゆうき)です。 普段は大学で体育・スポーツの教員をしていたり、車いすバドミントン選手のパーソナルコーチをしたりしております。 今日が678日目のnote投稿です。 今日も簡潔に。 本日は、これまでの振り返りをグループ内でしていたんですが。 ある方の言葉が沁みたので、そのお話。 ちょっと詳細は書けないので、ポイントだけ。 かなり意訳をして、ポイントを絞っておりますが。 こんな文章を頂けたんですね。 多くの人がいるグループで、まずやるべきは、自

祭りだ祭りだ!:ニュース

どうも、じんたろうです。 今日は、こんなトレンドニュースが気になりました。 📖記事☕️感想特に、記事内のこの値上げがすごいなと思いました。 徐々に上がっていく始まりのように思うので、日本の賃金問題はいよいよ真剣に考えないといけないんじゃ、と思う今日この頃です。 ☕️ ☕️ 最後までご覧いただき、ありがとうございました。 今後も有益となる情報を発信していきますので、応援よろしくお願いいたします。もしよろしければ、スキ💌/コメント📝/フォロー🤝などいただけると、励みに

2021夢日記  不気味なコレクション  ji-jyo 11月18日

僕は今年に入ってから毎日、夢日記を書いている。過去のものは月別にマガジンを作成してあります。 昨日の夢は何だかとても気味の悪い世界観といった展開だった。 始まりは街中を一人で歩いているところからだった。 特に変わったことはなく何気ないよく見る街の風景。いつもと変わらない普段通りの日常の中にいるはず…だった。 そのまましばらく歩いていると目の前から容姿端麗な女性がこちらに向かってくる。それに気づいた夢の中の自分は当たり前のように女性に声を掛けた。 『やあ。こんにちは。

母の日

5月9日。母の日です。 お花をプレゼントしました。 花を渡し始めたのは2018年から。 まだ4回目くらいです。 お花好きということで、わたしの妹と弟も花にまつわるものをプレゼントしていました。笑 私の母は、料理上手で、いつもたくさん作ってくれます。 それにしても、ラジオの番組で、母の日にまつわるメッセージテーマのとき、ほとんどが"料理上手"エピソードでした。 母=料理上手 と、ラベリングされているのでしょうか。 子供の頃慣れ親しんだ味だからでしょうか。 私

9.母の日

こんにちは! 宮崎です♪   9日目の投稿です♪   本日は「母の日」ですね(^^)/ 皆さんは、母親に対して何かしらお祝いとかってされてますでしょうか♪♪   僕の両親、弟は昔から誕生日、父の日、母の日、結婚記念日とかのイベントごとは大事にしていて、毎年プレゼントやら、電話やらでお祝いするようにしています♪♪   今年の母の日は、プレゼントとして、両親で一緒にディナーを楽しんで貰うように手配をしました♪♪ ※たぶん、夜 母親から電話が来るかと思うので、きちんと言葉でも感謝を