マガジンのカバー画像

使用されたフォトギャラリー

881
マイフォトがクリエーターさんに使われて嬉しいのでこちらのノートを作成しました。
運営しているクリエイター

2021年12月の記事一覧

箱根駅伝コース概要「3区」

さあ、箱根駅伝のコース紹介シリーズ、今回は3区だよ☆ それでは行ってみよう! ■コースの特徴21.4kmに渡り下り坂で比較的楽なコースではあるが遊行寺坂を下って浜須賀交差点を右折すると湘南海岸に出ると海風の強さと、気温の上昇によって終盤苦しめられる選手が多々出る。 この区間で序盤の流れを変えたい学校にはエース格の選手を置くことも多く、青山学院大学は「ゲームチェンジャー」として久保田和真さんや秋山雄飛さん、田村和希選手(現・住友電工)などがこの区間で起用した。 また、駒澤大学

2021年12月29日のコンカフェ巡り

正真正銘2021年ラストのコンカフェ巡りです。以下目次の通り今回は5店舗。レポートさせていただきます! ①MaiLeaf午前11時。『喜びの歌』の鐘の音が鳴り響き、開店の合図。オープンアタックに成功し、店内へ。検温と消毒を済ませると、暖炉近くの席に案内されました。今日はメイリーフ納めであると同時に、スコーン納めでもあります。そのため、自分が注文したのは… スコーンが食べられるセット、『クリームティセット』です。このボリュームで十分お腹一杯になるんですよ。紅茶はウバにしてみ

書評 83 「風が強く吹いている」

箱根駅伝ファンの多くが知っている三浦しをんさんの小説。今年も正月が近づいて来るこの時期に、読んでみました。 なかなかに衝撃的なシーンから始まって、どうなることかと思っていると、物語の舞台となるオンボロアパートに導かれる。このアパートにたまたま同居している大学生10人。この「たまたま同居している」だけなのに、炊事場やトイレ共同という昔風の構造があるからなのか、まるで兄弟の様な結びつきがある。その中の一人、4年生のハイジが自身の思いをぶつけ、それに応えることで箱根駅伝に10人が

祭りだ祭りだ!:ニュース

どうも、じんたろうです。 今日は、こんなトレンドニュースが気になりました。 📖記事☕️感想特に、記事内のこの値上げがすごいなと思いました。 徐々に上がっていく始まりのように思うので、日本の賃金問題はいよいよ真剣に考えないといけないんじゃ、と思う今日この頃です。 ☕️ ☕️ 最後までご覧いただき、ありがとうございました。 今後も有益となる情報を発信していきますので、応援よろしくお願いいたします。もしよろしければ、スキ💌/コメント📝/フォロー🤝などいただけると、励みに

スカウトメール

企業からのメッセージ こんにちは。 ちゃる様のご経験を拝見し、当社の以下のポジションにマッチするのではと思いご連絡しました。 ご興味頂ければ是非ご応募ください。お待ちしています。 いや、全然経験かすってもいなし…。 求人サイトのAIの精度悪すぎませんか?

自己紹介(初投稿)

初めまして。ゴルフ備忘録です。 どうぞよろしくお願いします! 私のnoteでは、日々の打ちっぱなしやラウンド、YouTubeでのゴルフ勉強で気づいたことを発信していきます。 基本的にゴルフのことを適当にメモ・記事にしていきますが、素人発言多めなので悪しからず。笑 ゴルフはまだまだゴリゴリの初心者ですが、以前はソフトテニスで国体出場したことがあるので、身体の使い方については、人より気付けることが多いと思います。 ただ、間違ってることがあったら教えてくださいね、、指摘して頂

ハーデンベルギア

 カナコはゆっくりと、しかしきちんと「主人」のほうに向き直って言った。 「本日でわたくしと高田様の契約は終了となります。ご安心ください。わたくしにインプットされている全ての個人情報はこの後ただちに中央センターにて消去の手続きが行われます」  いつも通りの低めの声でカナコは言った。一昔前の、走行音が静かだと評判であった自動車のような涼やかな機械音が「主人」である高田氏の鼓膜をくすぐった。初めてカナコを自宅に迎え入れたときにはこの機械音にも慣れなかったなと高田氏は回想した。 「あ

明日は久々のオフ

久々のゴルフです。 最後にクラブを握ったのは約1年前。 どうなることやら…。。