見出し画像

【介護職員が満足する職場作りのために出来ること私にあるかしら?3】

【介護職員が満足する職場作りのために私が出来ることあるかしら?3】


こんにちは、介護する人も受ける人も
笑顔にしたい!いなむら江美です。
お久しぶりです。
北海道は寒くなってきましたよ。


前回まで、介護施設で働く介護職員が
満足すること、職員の満足度が上がること
それらでおこる素晴らしい出来事について
今までお話してきました。


いよいよ、どういった環境が
職員の満足度が高くなるかですよね。

一つ目は労働環境、職場環境を整える
これはお給料や福利厚生といった
職員が働く条件や環境
有給が取りやすいとか
そういったものです。
もちろん、どんなに楽しくても
やりがいがあったとしても
生活という面で必要になるかと
思います

二つ目は職場のコミュニケーションが
よく取れる環境作り

コミュニケーションはお互いの信頼の
第一歩だと思います。
怒りをコントロール出来たり
いい提案をしようとする時に
お互いを尊重できる環境を作るということ
これはとても大切でありながら
出来ていないことが多くあります。

ここに関しては職場として取り組み
研修や意見交換、人事異動も含めて
風通しよく発言しやすい人間関係を
作っていくこと。
愚痴と意見は分けること。


三つ目は、ゴールや施設のビジョンを
明確にして共通認識出来ること


ここがブレてしまうと、様々な
スタッフから出た意見もゴールなく
方向性が定まりません
風通しよく=なんでもいい、とは
なりません
到達点が同じということが
施設がチームとしてまとまるために
必要なのです。

小さい目標やゴールでもいい
みんなで達成して喜べる
その積み重ねはさらなる高みへと
スタッフを成長させることが出来ます

しかし、実際はこれをしたから絶対に
職員満足度が良くなる!
ということはないのかと思います。


誰もが働ける多様性を受け入れるとか
いろんな意見や方法があるかと思いますが

私は、もっと大切なことがあると
考えます。

職員個々の、自分を愛する力
自分を信じる力、自分を認める力
そこのステップを整えることが
土台を整えることが、スタートである


そのために私は介護や看護に関わる人
人のためにと思って仕事についたのに
思っていたのと違うと悩んでいる人
その方々のために
できることを見つけました。

土台作りのお手伝いをします。
自分を認めることからスタートし
相手を利用者さんを同僚を
認めて受けいれる
このお手伝いをいたします。


どうやってお手伝いをスタートするかは
模索しておりますが
やります!


この職員満足度の問題は私の理想とする世界、
願いへのスタートです。

私の願い
介護される人もする人も笑顔を社会!
のんびり発信頑張ります!

土台作りのお手伝いで興味ある方は

コメント欄にお願いいたします。またはFacebookからお願いいたします。

https://www.facebook.com/emi.tokunaga.144

最後までお読みいただき、ありがとうございます。記事に共感していただけるようでしたら、コメント、スキ、フォロー、記事のシェアしていただきますと励みになります。よろしくお願いします。


いなむら 江美

よろしければサポートお願いいたします! いただいたサポートは資格取得や今後の啓蒙活動に使わせていただきます!