見出し画像

YORIAI西川口の最近の動き

こんにちは。コミュニティ事業プロデューサーの石井です。


私の略歴だったりやっていることは下記の通りです。

・起業して12年目
・初期にNPO法人ETICのSVSM(社会起業家支援プログラム)に選ばれる
・一般社団法人と株式会社の代表
・小学校2校の放課後子ども教室のコーディネーター(2015年~)
・登録者300名以上のスポーツ事業者向けコミュニティ(スポーツ×地方創生×ソーシャルビジネス)を運営
・中・高と野球部で、中学で主将をやった一方、高校はほぼ試合に出れずに裏方だったが、最後の春夏で奇跡的にベンチ入り
・大学3年~4年の一時期は、つくば・川口・ひばりが丘の3拠点生活
・大学時代に起業を志すも失敗し、卒業間近から就職活動スタート
・就職1社目は、売れない営業マンで表現力を磨くために100人100日ミュージカル参加
・高校の伝統行事50kmマラソン、高校3年間は途中で歩いてしまったが、32歳でOB参加して途中で歩くことなく完走する
・33歳で(最高気温37度だった)真夏のフルマラソン完走
・震災後、石巻や南三陸、陸前高田、釜石、南相馬、富岡町、いわきや、長崎から熊本へカーシェア用の車を運ぶなど震災ボランティアも行い、あと4県で全国制覇

今回は、YORIAI西川口の最近の動きをシェアします!

日本唯一の体力測定拠点として、測定にいらっしゃる方が定期的にいらっしゃいますが、最近は立川志らくさんのお弟子さん(落語家)やダーツチャンピオン(シンガポール人)にも実施していただきました。

皆さん、入口にある垂直跳びにもチャレンジしていただいていますが、一人だけ天井に届いてしまいました。。(最高到達点が285cmくらいで天井に届きます)

先日はこれまでの体力測定の事業化の変遷についてシェアする会も開催しました!

参加された方は、

・医療従事者(理学療法士)
・スポーツ×地域づくり・まちづくりに携わってきた方
・健康器具の普及に取り組んでいる方

など、5名いらっしゃいましたが、関心の近しい方も多く、横のつながりも少しはできたようで良い場になりましたし、「ユニークな人、未知の世界を開拓しようとする人が身近に何人もいると人生が豊かになります」という言葉も嬉しく思います。

参加された皆さんの感想です↓↓

「楽しく有意義な時間を過ごすことができました!体力測定も、すごく良いなと改めて思いました。」

「体力測定事業の成り立ちやこれからの課題など大変興味深く聴かせていただきました。

まだ「予防」という意味で自身の身体と向き合う意識が低い方が多いと私も感じているのですが、その意識を徐々に変えていけるような活動に成長されていければ良いなと感じました。」

「(人数も含め)話しやすいサイズ感だった」

「勉強になりましたし、刺激も受けました。」

YORIAIでは今後も定期的に参加型イベントを開催予定で、11/25(金)には"自己表現とコミュニティ"というテーマで、伝統的な古典書道を取り入れた水墨画などのアート活動をされているエリー秀仙さんをゲストにお招きし、コラボレーション型トーク&アートイベントを開催します。

当日は、異なる価値観にも触れて、新たな考えや発想が生まれる場になると思いますので、ご興味ありましたら、下記より詳細をご確認いただければと思います!

一方10月29日には、商店会が主催するハロウィンイベントに参加させていただきました!

YORIAI西川口にも、多くのファミリーの皆さんに立ち寄っていただきましたが、おかげさまで、お菓子と、ハロウィンカードは1時間ちょっとで売り切れました!!(人数にして子供だけで300名ほど)

YORIAI西川口では、12/24・25あたりでお菓子の家づくりのイベントを3年ぶりに?開催予定なのと、今月頭にメンバー発表もされた、カタールW杯の11/27(日)コスタリカ戦は、YORIAIで皆さんで応援ができればと思っています!

約1年前に完成した、YORIAI式改業マニュアルの詳細はこちら↓↓


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?