見出し画像

目標設定がピンとこない場合に考えるべき3つのポイント

こんにちは。コミュニティプロデューサーの石井です。

今年もよろしくお願いいたします!

私の略歴だったりやっていることは下記の通りです。

・起業10年目
・多世代型のコミュニティスポーツを主催
・小学校放課後子ども教室のコーディネーター(6年目)
・(未就学児対象の)児童発達支援教室で運動プログラムを実施(約3年)
・空き店舗をリノベーションして、レンタル&コミュニティスペースであるYORIAI西川口を運営(約2年)
・春日部市シティセールス広報課のマーケティング担当に公募で選ばれる
・登録者300名のスポーツ事業者向けコミュニティを運営
・初期にETICのSVSM(社会起業家支援プログラム)に選ばれる
・中・高と野球部で、中学の時は主将だった一方で、高校はほぼ試合に出られずに裏方だったが、最後の夏に奇跡的にベンチ入り
・大学3年~4年の一時期は、つくば・川口・ひばりが丘の3拠点生活
・大学時代に起業を志すも失敗し、卒業間近から就職活動スタート
・就職1社目は、売れない営業マンで表現力を磨くためにミュージカル参加
・高校の伝統行事50kmマラソン、高校3年間は途中で歩いてしまったが、32歳でOB参加して途中で歩くことなく完走する
・33歳で(最高気温37度だった)真夏のフルマラソン(チャレンジ2020、公園の周回コースを46周)完走
・宮城県石巻市でヘドロの除去作業や長崎から熊本へカーシェア用の車を運ぶなど震災ボランティアも行い、あと4県で全国制覇

特にコンサルタントの方は、この時期、戦略的に「2021年の目標は決まりましたか?」と煽り、自身で効果を感じられた目標設定法を発信している方が多いと思います。


私自身は、4年前に自己管理の重要性を感じ、約30万円をかけて、原田メソッド(目標達成メソッド)を学び、そのメソッドを伝えられるための資格である原田メソッド認定パートナーを取得しました。

なでしこジャパンが2011年に優勝した時に活用されたと言われている"4観点シート"や、大谷翔平選手が活用していることでも有名になった"オープンウィンドウ64"については、今でも定期的に作成してますし、その他にも、ルーティンチェック表、日誌、長期目的目標設定用紙といったツールがあります。


詳細動画はこちら(約8分)↓↓

生命保険会社の営業マン約30名に原田メソッドの研修をさせていただいたこともあります↓↓


ただし、目標達成メソッドに向き不向きもあると思いますし、年によっては、"人生でやりたいこと100リスト"や"1年後の重大ニュース"なるものも作成して試行錯誤をしてきました。(個人的にやりたいこと100リストはスラスラ書けないタイプです)

また、「大会で優勝する」、「トップ営業マンになる」、「売上目標」など、シンプルな目標が描けない場合にどうすればよいかなど、しっくりこない場合も出てくると思います。


そこで目標を設定する上で、おススメとも言えるポイントを今回3つ紹介します。


1.やりたいことの前にやりたくないことを書き出す

目標の前に、回避したいことを書いてみましょう。

目標ややりたいことを書き出してみても、意外と本心で思っていない(=何が何でも達成したいと思っていない)ことの場合も多いです。

・やることの前にやらないこと(やめること)を決める
・成功事例を追いかけるのではなく、失敗事例の共通項を見つけて潰していく

という考え方も同じ類だとは思いますが、自分の痛みの経験に基づいて、回避したいことを書いてみることで、理想の未来が見えてくる場合があります。

実際に私自身も、

「50kmマラソンを歩くことなく完走する」
「助成金なしで総合型地域スポーツクラブを運営できるようになる」

など何が何でも達成したいことは、自然と行動できてましたし、実現につながっていると感じます。


2.できなかった場合のことまで考える

冒頭に、コンサルタントの例を挙げましたが、
「年始に立てた目標、かなってないこと多くないですか?」
「1か月後には90%以上の人が忘れている」
などが決まり文句です。

そして、達成できなかった時のショックも増幅します。

この原因として挙げられるのが、できなかった場合の時のことまで考えられていないというのがあります。

目標を達成すると言っても、その過程で困難にぶつかることなく、達成できることは稀だと思いますので、その都度修正が必要となってきます。
(修正という意味でも、大谷翔平選手が活用したと言われるオープンウィンドウの作成は効果的です)

私自身の経験でも、達成できなかった時に、何が何でも達成したい場合は修正案が出てくるし、そうでない場合は修正案が出てこないと感じています。

3.目標を数値化し、数字に向き合う

例えば、ダイエットしたければ、まずは「毎日体重計に乗ること」とも言われるように、計測した数値は改善されると言われます。

それをなるべく毎日や毎週など、短期で振り返られると良いでしょう。

個人的には、Google Fitで毎日歩数を計測し、Google Analyticsでホームページのアクセス数をチェックしたりと、Google様様状態です。


以上を実践して、上向きになればと思いますが、どこかでつまづきましたら、相談に応じますので、ぜひお声掛けください。(上記の目標をどうやって数値化するかという相談にものれると思います)

目標達成メソッドに関してのお問合せは下記からお願いします↓↓


私自身も原田メソッド認定パートナーを取得したからと言って、目標達成のエキスパートになれたわけでも確立されたわけでもありませんが、それだけ、悩みを重ねてきている分、お役に立てるかもしれません!

ストリートアカデミーで講座開催中です↓↓


この記事が参加している募集

おうち時間を工夫で楽しく

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?