見出し画像

今から始めるオフラインコミュニティのアップデート方法(新しいコミュニティの作り方)

双方向型の場こそ求められている

前回のブログで、
コミュニティでの情報発信や
サービス提供のスタンス

について触れましたが、

下記の送った写真にサインを送り返す
という紹介記事も見て、

ファンサービスでも
一方的に発信するのではなく、
双方向型のものこそ求められている
のではないかと感じました。

特にオフラインコミュニティの場合は、
普段能動的に活動する場合が多いと思うので、
オンラインでも双方向的な場をつくることが
重要と考えています。

オンライン交流会を開催

そして本日は、主宰している
バレーコミュニティメンバーで
オンライン交流会を開催してみました!

画像1

公共施設が利用できない関係で
活動ができなくなって
1か月半以上が経ちましたが、

それ以来会っていないメンバーとも
久々に画面を通じて会話することができました。

1時間程度でしたが、
人と会った感覚にもなり、
こういう機会を設けられたことは
よかったかなと思います。

Facebookで
コミュニケーションがとれている方もいますが、
実際に顔を合わせるのは違いますよね。

オンライン活動の始め方

スポーツとか料理とかアートなどの
趣味系のコミュニティや、
ランチ会などのイベントといった
オフラインのみでやってきたコミュニティだと、

「メンバーのことが気になりつつも、
オンラインで企画するところまでいかない」
かもしれません。

10人規模でLINEグループ
などが元々ある状態ならまだしも、

それ以上の規模となると、
オンラインで開催するハードルは高くなりますが、

メンバーとの交流を楽しみにしている方もいると
思うので、面倒がらずに開催することをお薦めします。

そこでオンラインで初開催する際、
事前に決めておくことを簡単に整理したいと思います。

1.使うツールを決める

私の場合は、全員がFacebookをやっていることからも、
Facebookメッセンジャーのビデオ通話で行いました。

オンラインと言ったら、
ZOOMが主流かもしれませんが、

使ったことがないと、
それだけでハードルを感じてしまう方も
いらっしゃるかもしれませんので、

まずは、FacebookやLINEのビデオ通話で問題ないか
確認してみるとよいと思います。

2.開催日を決めて告知する

時間帯に関しては、
ランチや飲み会など、
ご飯の時間帯に合わせるのも一つですし、

普段活動している時間帯に合わせて行うのでも
よいと思います。

また告知に関しては、
私の場合は、元々活動日ごとに
Facebookでイベントページを作っていたので、
それをそのまま活かして使っています。

3.定員を決める

オンラインに慣れていない場合は少数から
スタートすることをお薦めします。

またこれはオンラインに限らないことですが、
集まらなくても気にしないことです。

このような行動をして発信すること自体に
価値があると思います。

コミュニティを主宰するということは
そもそも面倒&たいへんなことが多いですが、

能動的になれる機会をつくって、
メンバーの心の健康をサポートする活動が
オフラインコミュニティにも広がり、
新しいコミュニティへと生まれ変わっていったらと思います。

追伸

これまで参加型のコミュニティを9年間やってきました。
(立ち上げ当初は、震災直後で計画停電がありました)

これまでの経験を踏まえ、

「無理なく継続できるコミュニティ成功の3ステップ」

の動画を特別公開しています!

現在、コミュニティの活動自粛中で
できることが限られている&参加型のコミュニティの作り方を
学んでみたいという方は、

下記の登録フォームに入力して
無料動画をご覧ください。
↓  ↓  ↓  ↓  

修正IMG_0055 (4)



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?