見出し画像

「書く習慣」1ヶ月チャレンジ #13好きな休日の過ごし方

関西旅行2日目。やっぱり旅行はいいなぁと感じています。
サウナ付きのホテルに泊まっているので、朝からバッチリ整ってきました。

さて、今日のテーマは「好きな休日の過ごし方」
教員をしている私は基本的に土日が休みになるので、その休みを使ってやっていることは何かと考えてみたいと思います。


コーヒー

趣味は?と聞かれると、もうかれこれ5年以上は「コーヒー」と答えているように思います。学生時代にスターバックスでアルバイトをしていた経験もあり、コーヒーは昔から好きでした。

コーヒーは豆を買って家で毎日のように淹れるくらい好きなのですが、カフェのような空間も好きなのかもしれません。コーヒー豆の匂い、BGM、人と人との会話。いろんな要素がありますが、そこに流れる空気感のようなものが居心地がよくて好きなんでしょう。(スタバが家の近くにあると行きすぎてしまうので、金銭的にはあまり良くないのですが…)

客として行くのはもちろん好きなのですが、最近割と真面目に店員としてお店に立ちたいなぁという思いが湧いてきています。公務員なので副業は難しいのですが、ボランティアとして立たせてくれるところはありませんかね…(むしろお金を払ってでもそんな体験をしたいくらいです。笑)

ジム

ジムには平日も行くのですが、土日の朝に行くジムはなんだか格別なんですよね。「俺、やってますよ!」みたいな。(完全に自己満です…笑)

平日は基本的に退勤してから行くので、長くても1時間程度。30分から45分くらいが平均です。休日の朝だと人も少なく、フリーウェイトエリアが使い放題なことが多いので、ストレスフリーでトレーニングに励むことができます。
シャワーを浴びて家に帰ると、それだけで1日が終わってもいいと思えるくらいの充実感を得られるのでおすすめです。

昨日久しぶりにあった友達に、「なんか体でかくなった?」と言われました。トレーニーあるあるかもしれませんが、そう言われると嬉しいですよね。筋トレって結果が目に見えることも良いところの一つだと感じています。

サウナ

そして最後はサウナ。ここ最近サウナブームがきていますよね。
もともとサウナは好きで、初任の頃は教員サッカー終わりに先輩の車でよくスーパー銭湯に行ったり、どうしても行きたくなって真冬にチャリで30分くらいかけて行ったりしたこともあります。

ちょうど今は職場の先輩にサウナ好きの方がいるのもあり、よくご一緒させていただいたり、家の近くのスーパー銭湯で朝ウナ(朝からサウナに入ること。そこは朝の6時からやってます。)をしたりしています。

朝ウナについて調べていると、こんな記事を発見。

確かに、朝に限らずサウナって何も持ち込めないので、物理的にもそして心理的にもあらゆる情報をシャットダウンしてくれる場所だと感じています。
個人的にもサウナはメンタルの不調を感じた時のコーピングリストの最上位に当たると感じているので、これからも通い続けたいです。


さて、今日はこれから調べておいたコーヒースタンド2件を回り、夜はもちろんサウナ付きの宿へ。最高な休日になりそうです。
今日もお読みいただきありがとうございました!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?