見出し画像

人生はとらえ方が9割

人生は、

色んなことがおこります。

色んな人に出会います。

そのときにどんなとらえ方をするのか?

その積み重ねが人生をつくる。

最近つくづくそう感じます。

僕もとらえ方が悪いときは

すごく苦しくなりますが、

それはまだまだ修行が足りないという

神様からの試練かもしれません。

反対にいつも前向きな人は

とらえ方がすごくうまいというか、

解釈の仕方にセンスを感じます。

オシャレなとらえ方するなぁとか、

素直なとらえ方だなぁと。

反対にうまくいかない人は

とらえ方がネガティヴな感じがします。

何で自分が?

なんで?なんで?

これは他責思考になっているんですよね。

これはもうどこかでスイッチを

切り替えないと負のループに

はまり込んでしまいます。

そんなときは僕も物事が

うまく進んだ試しはありません。

自分にとって不都合なこと

認めなくない部分を指摘されたとき。

これはむしろ自分自身が

成長するチャンスなのだと思います。

ちなみに今年の目標設定をしたとき

自分の成長という欄に、

「言い訳をしない」と書きました。

今目の前にある現実は

すべて自分自身が創り上げている。

このことをまずは受けとめる。

そうすることで、

地に足をつけて前に進めると。

きっと一流の人は

物事のとらえ方も一流です。

二流はとらえ方も二流。

三流はとらえ方も三流。

そう考えると

とらえ方が一流になれば悪いことなんて

もう起こらないのかもしれません。

そもそも「悪いこと」と

とらえないですものね。

日々色んなことがありますが

人生はとらえ方が9割といっても

過言ではありません。

これはキツイ……

そんな出来事があったときこそ、

とらえ方を鍛えるチャンス!

そう思って生きればいつのまにか

とらえ方の達人になれるかもしれません。

今年もより良い結果を出せるよう

とらえ方をさらに磨いていこうと思います。

それでは皆様本日も

良い一日をお過ごしください♪

宜しければ、サポートをお願い致します❗️より良い記事を書く為のエネルギーにさせて頂こうと思います😋