見出し画像

連続投稿って? ちょっとした疑問

noteでアクセスを増やすには、連続(連日)投稿することが大事だと言われている。

もっとも、アクセスを増やすことを目的にしてどうするという疑問も最初あったにはあった。自分の書いた記事が面白いと思う人にだけ読んでもらえればいいじゃないと。
けれど、アクセスがないということは、自分の記事の存在自体が知られないということで、面白い面白くない以前の問題になってしまう。

それじゃ、まずい。やっぱり大事だなと考え直した。

そこで、連続で投稿するように努めている。
具体的には、毎日1本の記事を投稿するようにしている。
しかし、毎日毎日記事を書くとなると、書く記事が・・・時間が・・・
ということが起きてくる。

だから、連続=連日投稿は、結構きつい。

ところで、ここで気になった。
連続とは、どういう状態?

例えば、
1、2月7日の23時59分に一つ投稿して、2月8日の0時1分にもう一つ投稿。
2、2月7日23時57分に1つ、2月7日23時59分にもう一本

二つとも、連続と言えば言えるように思うが、多分1しか連続とみなされないのかも。

つまり、疑問なのは、連続=連日というのは、投稿間隔のことを言うのか(つまり、投稿間隔が24時間以内)、日付を基準にして、ある日付と次の日付にそれぞれ1記事以上の投稿があることをいうのか、どっちなのだろうかと言う点。

もし日付基準なら(どうも感覚としてこっちじゃないかと推測しているのだが)、一番有利なのは、毎日0時直後に投稿するのがいい。
なぜなら、この場合、次の投稿まで48時間の猶予がある。

例えば、
2月7日0時に投稿・・・・・2月7日付けの投稿
2月8日23時59分に投稿・・2月8日付の投稿
この間48時間(47時間59分じゃと言うツッコミはなし。話をわかりやすくしているだけだからね)。

結局これはnoteのコンピュータの設定がどうなっているかなのね。
ついでにいうと、ダッシュボードを見てみると数時間おきの集計になっていて、リアルタイムの集計ではないようだ。
この辺りも影響しないのかな。
つまり、0時の(0時1分でいい)の投稿は、あるいは23時59分の投稿の扱いは、どうなっているだろう?

ま、ちょっとした疑問です。
ほんとはもう一つ疑問がある。
それは、投稿時間が超早朝(0時頃)、朝(8時頃)、昼、夕方、深夜と時間帯によってアクセス(露出度)が違うのかどうか。

どなたかわかっている方教えてくれませんかね。

サポートしていただけるなんて、金額の多寡に関係なく、記事発信者冥利に尽きます。