見出し画像

【本】気になっていたバッタ博士の本をついに読んだ

本屋さんで発売当初から
気になっていたのに読んでいなかった本

新書版とは別に児童書版をみつけて
読んでみた

『ウルド昆虫記 バッタを倒しにアフリカへ』
前野ウルド浩太郎 光文社

正直に言うと
表紙の前野さんの格好が
バッタだったこともあり
軽い気持ちで読み始めた

でも、中身は全然軽くなかった
新しい知識の宝庫だった
読んでよかったと思うし
たくさんの人にも読んでほしい

小さい頃から昆虫が大好きだった前野さんが
バッタ被害に苦しむアフリカに渡り
サバクトビバッタの研究をする話

その研究方法についての話が
私にとって印象的だった

研究結果を論文で発表するためには
仮説をきちんと立証できるような
観察方法やデータの収集方法が必要で
設備の整った研究所ではなく
砂漠という過酷な環境下であっても
そのきめ細やかさが
まさかあのバッタの格好をした人が
実行していると想像できないくらいでもある

自然相手に綿密な計画を立てているのに
予想を超えるアクシデントがおきても
それをリカバリーする能力が高く
生きる力の強い人だと思った

昆虫に対する情熱と
人に対する愛情がとても深い

サバクトビバッタの被害が拡大すれば
アフリカの人々の生活が脅かされ
大飢饉にもつながる大問題を
現地で解決しようと奮闘する姿は
想像するだけでも
勇ましくてかっこいいと思う

研究者としての生き方を
全く知らなかった私としては
その研究対象を中心とした
生活や考え方などを
知ることができた

この本を読みながら
何年か前に蓮舫議員が
スパコン開発について
「2位じゃだめなんですか?」と
発言していたことを思い出した

どこから出た発言か思い出せず
「蓮舫 スパコン」と検索したら
ちゃんと出てきた

事業仕分けの中の「ムダな予算」を
洗い出すときに出た発言だったようだ

その際にうまく説明ができず
予算が縮減され
スパコン開発の凍結につながったそうだ

結局、各所から抗議の言葉が届いて
翌月から凍結解除になり
その後も開発が進められたらしい


それぞれ分野は違うけれど
未来のための研究や開発に対して
どれだけのお金をかけるかは
すごく大切な問題だと思う

サバクトビバッタ研究をしている前野さんは
研究を続けるためのお金を得るために
京都大学の『白眉プロジェクト』という
若手研究者の育成を目的とした
支援活動に応募したり
バッタ問題を知ってもらうために
広報活動をしたり
できることをひたすら実行していた

お金がなければ
研究どころか生活もできないそうだ

そんな中でも
自分の好きな昆虫を通して
人々の役に立とうと奮闘する
前野さんの活躍を存分に楽しめる内容は
知識の宝庫になること間違いなしの
おすすめの本

児童書版は新書版に比べて
わかりやすい言葉で書いてあり
むずかしい言葉には
解説がきちんとあり、わかりやすい

新書が児童書になって出版されるのも
あまり例のないことらしい
幅広い年代に読んでもらいたいという
光文社の方の想いがあるそうだ

研究の楽しさを子どもたちも知って
未来の研究者が増えていくといいなと思う

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?