ヨンギ

20代男。 推し活動のこととか、日常のことをぽつりぽつり書こうと思ってます。 乃木坂の…

ヨンギ

20代男。 推し活動のこととか、日常のことをぽつりぽつり書こうと思ってます。 乃木坂の久保史緒里さんのファン。名探偵コナンも好きです!

記事一覧

時が動き出す「きっかけ」 #久保史緒里生誕記念

※この記事は、映画『リバー、流れないでよ』のネタバレになる可能性があります。お読みの際にはご注意ください。 こんばんは。ヨンギです。 暑い日が続きますね‥ 熱中症…

ヨンギ
11か月前
3

価値あるもの【歌唱メンバー編】 #29th

こんばんは。ヨンギです。 ここ3日ほど更新できてませんでしたので、 埋め合わせとばかりに深夜の連続投稿。 今回も乃木坂46 29thシングル 「Actually…」収録曲、「価値…

ヨンギ
2年前

価値あるもの【楽曲編】 #29th

こんにちは。ヨンギです。 先日、乃木坂46 29thシングルについて開封記事を更新させていただきましたが、 今回から細かい感想や、コンテンツについての自分なりの解釈な…

ヨンギ
2年前
2

29thシングル

こんばんは。ヨンギです。 本日は乃木坂46 29thシングル「Actually…」の発売日。 今回はセブンネットで予約、どうにか当日に受け取ることが出来ました。 自分の中では久…

ヨンギ
2年前
2

春分の日

…ていうタイトルの記事を翌日に出すのはどうなんだ。 …とか言ってたら日付変わって2日前になっていました。 こんばんは。ヨンギです。 「自然をたたえ、生物をいつくし…

ヨンギ
2年前
1

初投稿

はじめまして。ヨンギと申します。 初投稿、いわゆる「エピソードZERO」です。 (推しの久保史緒里さんの初の個人ブログより拝借した表現です) 推しの場合とは違い、 「…

ヨンギ
2年前
13
時が動き出す「きっかけ」 #久保史緒里生誕記念

時が動き出す「きっかけ」 #久保史緒里生誕記念

※この記事は、映画『リバー、流れないでよ』のネタバレになる可能性があります。お読みの際にはご注意ください。

こんばんは。ヨンギです。
暑い日が続きますね‥
熱中症等々、十分に気をつけてお過ごしくださいね。(我慢しすぎずにテクノロジーを使うことも大切だったり‥)

さて、昨日は映画『リバー、流れないでよ』を観覧してきました。

なんと言うか‥
本当に作品の雰囲気が大好きでした。

のどかに流れる川

もっとみる
価値あるもの【歌唱メンバー編】 #29th

価値あるもの【歌唱メンバー編】 #29th

こんばんは。ヨンギです。

ここ3日ほど更新できてませんでしたので、
埋め合わせとばかりに深夜の連続投稿。

今回も乃木坂46 29thシングル
「Actually…」収録曲、「価値あるもの」について書いていきます!

第二部は「歌唱メンバー編」です!

※第一部「楽曲編」はこちら↓

この楽曲をパフォーマンスするのは、
「新・花/華の2001年組」と呼ばれる、
2021年度に成人を迎えた8人のメ

もっとみる
価値あるもの【楽曲編】 #29th

価値あるもの【楽曲編】 #29th

こんにちは。ヨンギです。

先日、乃木坂46 29thシングルについて開封記事を更新させていただきましたが、

今回から細かい感想や、コンテンツについての自分なりの解釈などについて不定期に書いていきたいと思います!(関連記事にはタイトルに「#29th」と付けることにします)

第一弾は

type-A収録曲
「価値あるもの」

作詞 秋元康
作曲 杉山勝彦
編曲 杉山勝彦、谷地学

歌唱メンバー

もっとみる
29thシングル

29thシングル

こんばんは。ヨンギです。

本日は乃木坂46 29thシングル「Actually…」の発売日。
今回はセブンネットで予約、どうにか当日に受け取ることが出来ました。

自分の中では久々(多分22nd以来)の全タイプ購入でした。

楽曲については、「価値あるもの」が現状特にお気に入り。
メロディ、歌詞、そして参加メンバー、
どれもこれもぶっ刺さりました。

この曲については別の記事で改めて取り上げさせ

もっとみる
春分の日

春分の日

…ていうタイトルの記事を翌日に出すのはどうなんだ。
…とか言ってたら日付変わって2日前になっていました。

こんばんは。ヨンギです。
「自然をたたえ、生物をいつくしむ日」とされる(内閣府より)春分の日、皆様はいかがお過ごしでしたか?
彼岸のお墓参りに行ったり、家族と団欒したり、趣味を楽しんだり、日頃の疲れを癒したり…

私の方はというと、前日(3/20)に接種した新型コロナウイルスワクチン(3回目

もっとみる

初投稿

はじめまして。ヨンギと申します。

初投稿、いわゆる「エピソードZERO」です。
(推しの久保史緒里さんの初の個人ブログより拝借した表現です)
推しの場合とは違い、
「ここから壮大な物語のスタート!!」
…というわけではありませんが、ちょっとカッコよかったので使ってみました。

「ブログってなんか良いな~」という思いから何となくで始めてみただけですので、続くかすらよく分かりませんが、
好きなことと

もっとみる