見出し画像

「体験型ゲームデザインの現在と未来」ゲームづくり道場:ゲーム制作の現場から6

おーい! 新ゲスト講師の発表だよーー!

前回、「ゲームづくり道場」について書いた。

そして、新ゲスト講師がもう1人追加になりました。最後のピースがそろった感じ。すごい。


3/19 石川淳一さん「体験型ゲームデザインの現在と未来」

画像1

石川淳一さんは、不動産・住宅情報サイト「HOME’S」とカプコンのゲーム「大逆転裁判」のコラボイベント「ホームズくん失踪事件」や、福岡初のARG「天神ツイットハンティング」など、体験型ゲームを多数手掛け、さらに体験型エンタメの情報サイト『ARG情報局』の編集人として、体験型エンタメ情報を発信
体験型エンタメについて広く深くめちゃくちゃ詳しい石川さんに、「体験型ゲームデザインの事例と、新しい潮流、これからどうなっていくか」について、がっつり教えてもらいたいと思っています。

『CEDEC2021』にも「トランスメディアゲームの可能性 ~新たな物語体験を目指して~」で登壇。その後のトークもめちゃくちゃ興味深く、今回も楽しみでしょうがない。

これで全カリキュラムが以下のようになった。

10/16:ゲームの未来
11/13:塩田信之「ゲームブックとアドベンチャーゲームのシナリオの構造」
12/18:ドロッセルマイヤーズ渡辺範明「2021年ゲーム重大ニュース」
01/15:思考@午睡キネマ「ジャーナリングRPGとRPGの未来」
02/19:秋山真琴「ミステリゲームの未来」
03/19:石川淳一「体験型ゲームデザインの現在と未来」


*オンライン第3土曜日 15:30~17:00(11月のみゲームマーケットと被らないように第2土曜日です)
*すべての回でナビゲーター&聞き手を米光一成がつとめる。
*終了後に希望者参加の感想戦(雑談会)あり。
*LINEグループで情報交換もします。
*出席できなかった場合アーカイブ視聴も可

鉄壁な布陣! ワクワクのラインナップ! 

詳しくは、以下をチェック。


ここから先は

0字

・オンライン講座「ゲームづくり道場」をほぼ毎月1、2回。 ・創作に関する記事 ・メンバー特典記事 ・チャットでの交流

米光一成の表現道場

¥800 / 月 初月無料

記事単体で購入できますが、月額800円「表現道場マガジン」がお得です。noteの機能で初月無料もできるのでぜひ。池袋コミュニティカレッジ「…

11人のライターが月に1本以上、書いています。是非、チェックしてください。

アナログゲームマガジン

¥500 / 月 初月無料

あなたの世界を広げる『アナログゲームマガジン』は月額500円(初月無料)のサブスクリプション型ウェブマガジンです。 ボードゲーム、マーダー…

サポートいただいたら、記事に還元できることに使います。表現道場マガジンをよろしく! また、記事単体で購入できますが、月額800円「表現道場マガジン」がお得です。