見出し画像

お仕事は楽しいですか?


どうも、働くのが苦手だと感じてる夜音子です。
とはいえ、何とかなんとなくな感じですが働いていますけど、働かなくていいなら働きたくないとは常々思っております。

きっとみんなそう思ってるだろうとか考えますが、世の中には働くの大好きな人もいるんですよね。うらやましい。過去に何人かそういう人に出会ったことがありますが、ホントに私が趣味に没頭してる感覚に似てるというか、そういう感じで仕事出来るなら最高に楽しい人生じゃないか!と思いました。ホントうらやましい。


しかし、うらやんでいたところで私の働きたくないマインドが改善されるワケではない。
ちらほら耳にするベーシックインカムも詳しいことはわからないけど、くれるなら欲しいなと思ってますし。


昔あった職業がなくなっていく、これからもなくなり続けるなんて言われてますが、逆に新しい職業も出来てきてるし、どの時代でもどうにか働く事は出来るのかもしれない。

私の趣味の海外ドラマ見たり、ゲームしたり、カラオケ行ったりとかも、少し手を加えるというか、策を練ればどうにか収入に繋げられるのかもしれない。

そう考えて、いろいろと調べたりもしてみた事もありました。



子供の頭の中、楽しそう



しかし・・・

なぜかわからないけど、「仕事化」しようと思うと突然それが嫌になるという現象が・・・

ゲーム実況だったり、歌ってみたとか、カラオケ配信とか、海外ドラマから学ぶ英会話なんてやってる人もいますが、私はどうにもこうにもそれを「仕事」として捉えられない不器用な奴なんだという事に気づきました。

「仕事」となると私がメインなのではなく、見てくれる人や買ってくれる人、利用してくれる人が行動の理由というかメインになりますよね。
そうなると突然楽しくないw 
かといって自分が楽しく過ごしてるだけでお金が入ってくるなんていう奇跡的な事なんて起きないワケで・・・


とか考えてて、どうしてそれが出来ないんだろう。
それで成立するようにしたら、お金に困ってる人も減るのでは、というかブラック企業に勤める必要もなければ、それで心を病んだりすることもなくなるし、一日の3分の一の時間を嫌々やってる仕事の時間にしなくて済むのに。。。

今の世の中の仕組みだと、人間関係とかお給料の面とか自分のやりたい事がたまたま揃ってる所で働けてる人以外は、結構大変な感じで仕事してるのでは?と思ったりしてます。

「でも仕事ってそういうものだから」と割り切って暮らしていける人はそれはそれでうらやましいと思いますが、そう思えずに毎日憂鬱な気持ちで出社してる人も多いんじゃないかなぁって。


でも、世の中の仕組みごと変えちゃえば、今よりもハッピーに暮らせる人が増えるんじゃないかなって。


こういうゲーム昔流行ったなぁ

なんて、空想に近い、というかほぼ空想ですが、そんな事を考えてる今日この頃。

とりあえずね、今日一日少しでも楽しく過ごせるかを大事にしたいなと。
先の事を考えるのはとても大事な事だけど、それで今の時間に残されたのが我慢ばっかりだと先に辿り着いた頃に心身ともにボロボロになっちゃいそうだからw


なんかダラダラ書いてしまいましたが、
つまり「楽しく生きたいな」って事でしたw



毎日このくらい笑って過ごしたい!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?