見出し画像

朝顔タイムラプス公開と薔薇のお菓子は何の味?

皆さまこんにちは。
徳島大学細胞生物学分野・ヨネケン秘書のあべみょんです。
月曜日の昼下がり。寝ないようにがんばっているところです。

さて!
先週金曜日は、久しぶりのあまいずみさん来徳!

ということもありその話題一色でお伝えできなかったのですが
学会準備に忙しいはずの浅野さんが!
朝顔の花 タイムラプス映像 をくれたので公開しちゃいましょう。

浅野さんのコメントです↓

だんだん蕾が膨らんでいく様子がとてもかわいいです。
頂芽の回旋運動も見えています。
 
今日は2輪目が咲きました。2輪目は、1輪目のときよりも蕾が小さいときから撮ってみています。
 
 
ちなみに短日処理の条件を変えてやっていた実験の方ですが、成功していそうです。
概ね予想通りのものに蕾が付いていました。
処理の時間を間違えてコントロール群を作れなかったり土日の間に枯らしたりと色々ミスをしていて実験としてはよろしくないのですが、趣味の一環としては満足できる結果になりました。
 
実はもう一種類、アサガオではない植物の種を植えました。
何の種を植えたのかは誰にも知らせずに育てたいと思います。
成長の様子をまたお知らせするので、当ててみてください。

浅野さんからのメールより

ねぇ~。まるでフルートの音色のようなコメントでしょ~(笑)
動画の方は、敏腕秘書がいらんことをして目ん玉と時計がくっついてますけど、ぜひね、開花の様子をご覧くださいじっくりと。

そして浅野さんからクイズも出題されました。
浅野さんが植えた『もう一つの種』とは…

私はすでに「ひまわり」でファイナルアンサーしたところですが、読者の皆様はどのようにお考えでしょう?答えはまだ知りません。

さてそんな、浅野さんのアサガオ(ベランダ勢)今こんな感じ。

支柱がつきました!

ツルも出て来て地を張ってましたから(笑)
これでひとまず上に伸ばせそうですね(^^♪

浅野さん…
医学科生としてのキャンパスライフに加えて、学会目前で大忙しなのにアサガオの世話もちゃんとしてねぇ…。
先週22日は、大阪からフルート同好会キャプテンの鈴木さんが徳島に来たということもあり、フルート三人娘(鈴木、浅野、藤本)のセッションをする予定だったようですが

『私は行けないかもしれない。。。』なんて弱気発言も何度か聞いたけど…


と…心配していたら鈴木キャプテンから写真届きました!

無事開催!全員集合!

セッションン実現したみたい~~~♡
よかったね(^^♪
そうそう。時には息抜きも必要だ!これできっと、学会も頑張れるね!よかったね!

ついでに緑化クラブ活動報告続けましょう。

米村さんのアサガオ↓

ふぁさ!

こちらもネットがつきました!グリーンカーテン楽しみです!

「窓を全部ネットで覆う予定です!」とのことですが

今回ネットを設置したところはまだ比較的、足場が安定しているけれど、、、
一部、足を滑らせると落下の危険性がある場所もございますので、日が暮れてからの作業や、誰もいない時にはやめてくださいねと伝えています(笑)
ほら、米村さんもわりとハップニング起きがちなんで。


続いて、ド根性コスモス…水切れ対策をした結果…↓

月曜からピンシャキ―
全っっっっっっっ然 余裕!

水切れ対策大成功でした!ほ。
これでお盆も乗りきれそうですね(^^♪


コスモスもうまくいったことだし。ご褒美に、アレ頂いちゃいましょう。

あまいずみさんのお土産!

栗栖さんはもう食べたというから感想を聞いてみたところ…

「5歳児(息子)は吐き出しましたが、大人にとっては美味しい味。意外と甘さ控えめで…美味しいですよ!」

ホっホーーーー・・・どれどれ。

この時点で合格

パイ生地っぽいのでもう言うことはないです。パイにしたらだいたいなんでも美味しくなります。

バラ色の餡!

既にほんのり花の?香りがします。
で。実食!!!


モグモグ。。。
うん。ほんとだ。そんなに甘くない。甘すぎない!
花の香りが爽やかで、大きさの割に軽やかです。あと2個くらい食べれそう(笑)

香りは‥バラ‥かなぁ。なんだろ。
どこかで…どこかで嗅いだことのある…どこか懐かしい…どこだ?どこだろ… 

!? 

わかった。あそこだ。

風呂だ。

お風呂の味です。お風呂の味がしておいしい。


わかってます。自分でも。それでおいしいと思ってもらえるわけないってことくらい。でも美味しくて、お風呂の味がします(笑)。
ぜひ、雲南省に行かれた際は買って、食べてみてください(^^)
あべの言ってることが正しいのかどうか。
違う、風呂じゃないでしょ 〇〇だよ!というのも聞いてみたいです(^^)

この記事が参加している募集

#おすすめギフト

6,032件

サポートだなんて、めっそうもございませんが万が一サポートなど頂けましたら、研究室メンバーのお菓子代として使わせていただきます。