見出し画像

走る教授米村重信×いだてん 勝手にコラボしちゃいました

皆さまこんにちは。
徳島大学細胞生物学分野・ヨネケン秘書のあべみょんです。

今日もとってもいい天気。ポカポカ陽気の徳島です。
私は、ラッキーなことに花粉症ではないので(きっとたぶん)。窓を開けて風がそよいでちょうどいい、今日なんてもうホント最高で~す!


お散歩にでも繰り出したいところですが、
今日は、2週間に一度と自分自身に課してしまっている、ヨネケン・敏腕秘書の大事なお仕事、広報活動!カフェボードの更新日。

今週は香川さん祭(配属学生紹介)でも開催しようかなぁ~なんて、思ったけど

そうだ・・・今は、学部生は春休み。どうりで学生をあんまり見かけないはずです。別に決まりがある訳ではないですが、

せっかくなので、香川さん祭(配属学生紹介)はお友達が見てくれる時にまわそう・・・となるとイヤハヤ。またイチからネタ探し。

けっこう大変なんですよぅ~


そんな時、役に立つのが、毎日更新しているこのブログ。遡ってみたらいいネタありましたw
ということで、今回のYONEKEN通信はこちら↓

YONEKEN通信Vol.81

テッテレ~♪

時期的にもぴったり♪ 祝・ご卒業「王さんと筧くんがヨネケンにキター」と、「第2回 ひとりとくしまマラソン 間もなく開催」の2本立てです!

「祝・ご卒業~」の方は、桜の花びらと紙吹雪を散らして華やかに。門出をお祝い。3人を送り出しました~

そしてそして、今回、ぜひとも皆さんに褒めて頂きたいチャームポイントはこちら。 「ひとりマラソン~」の方に描きました↓

画像2

おわかりいただけただろうか・・・

いだてんマーク!と、日の丸・・・の旗のように見せかけて「米丸」の旗!いだてんのマーク、初めて見た時は「・・・なんか・・・キモチワル」って思ったものです。描いてみると足の向きが変になったりしてw難しかったけど、なんやかんやで意外と上手に描けました。果たしてどれくらいの人に伝わるのだろう…

画像3

月日が経つのは早いもので…いだてんも、なんやかんや2年前の大河…

ていうか、そもそも、あんた(私)いだてん、見てないじゃんって怒られちゃいそうですが…。見てない。ほとんど見てないけど!初回と最終回は見ましたから!それしか見てないのに、最終回滝のように泣きましたから!!!

いつかちゃんと見たいと思っている大河ドラマであります。

まあね。そんな誰も興味のない「私といだてん」は置いといて…

つまり、

走る教授・米村重信(敬称略)と「いだてん」を勝手にコラボさせちゃいました!(自己満)分かる人だけわかりゃいい。以上。カフェボードのチャームポイントの説明でした。

実際、米村教授は「いだてん」見ていたようだし、きっと喜んでくれるはず(笑)

そんなわけで!いよいよ近づいて参りました!
第二回ひとりとくしまマラソン!米村さん、日々トレーニングに励んでいらっしゃいます。最近は、ランチに「とりのササミの醤油煮」なんかも追加して、タンパク質投入してます!

3月28日まであと少し!

良い子のみんな、
昨年の「ひとりとくしまマラソン」の記事、それから直近の「愛媛国両川マラソン代替ひとりマラソン」の記事、復習しておくように。HPに載っています。どうぞよろしく。

最後にサービスショットを読者プレゼント。

2月に、徳島では珍しく、朝から晩まで雪が降った日がありました。
そんな天候でもトレーニングを休まなかった米村さん。

夜のランニングでは、凍結よりも、メガネに積もる雪で視界が悪くてとっても危なかったそうです。

危なかったのですが、メガネに雪が積もる なんていう面白い写真が撮りたーい!という欲求が勝ってしまったので、危ないなぁと思いながらもあっち向きこっち向きしながらどうにか視界を確保して

トレーニングを終えた後の米村さんをどうぞご覧ください





画像4

ひとりマラソン、いい記録が出ますように!


この記事が参加している募集

#オープン学級通信

5,675件

サポートだなんて、めっそうもございませんが万が一サポートなど頂けましたら、研究室メンバーのお菓子代として使わせていただきます。