見出し画像

奈良のお土産その①ぶらさがっちゃった鹿とおもひでぽろぽろ

皆さまこんにちは。
徳島大学細胞生物学分野・ヨネケン秘書のあべみょんです。

週が明け、細胞生物学会帰りのスタッフ~も久しぶりに出勤して参りました(^^♪
初参戦だった浅野さんは、今週試験が控えているとのこと。学会準備で試験対策出来てなかったからとお忙しそうなので感想はまた後日。

ただ、ヨネケンアダルトチームから聞こえてきた噂では、発表も堂々と、厳しすぎる質問なども飛んでこず、良い経験になったのでは?ということだったのできっとめでたしめでたしのはず(^^♪

お疲れさまでした!

じゃあもうね。私にできることは奈良のお土産紹介だけでしょう。

まずは 柴田さんより いただきました(^^♪

「なかなかいいお土産がなくてネタに走りました~」

いやいや…もうね、柴田さんが無事、徳島に帰ってきてくれたこ!と!が!一番のお土産であって、そんなそんなそんな、お菓子とかそんな、必要ないんですよ(嘘)!

お土産は何でも嬉しい!!!これはもうね。宣言します!
私、文句とか、言いませんから!
学会出張のおすそ分け頂けることが嬉しいじゃないの~(^^)

ほんでちょっとこれ可愛いでしょ。
パッケージにある通り、コーヒーカップに鹿クッキーがぶら下がるっていうね。映え狙い商品ですよ。したたかだね奈良県!!!おもろいやんか。

やるよね~

かわいい(笑)
コップのフチ子さん的なことでしょ?たまらんなぁ。
お味は甘さ控えめのクッキーでした。
なんだろな~~~なんていうか、あくまで個人の感想ですが、
第一子の赤ちゃんで、
甘いものはまだ与えていなくて。チョコなんかもってのほかだと思っている時期でも与えて心配なさそうな味のクッキー(笑)クッキーって言うかビスケット。そんな感じ(笑)
かわいいからなんでもいいんです(^^♪


ところで、
鹿はかわいいけどその…アベノマグカップなんなのさって感じですね(笑)
茶渋(コーヒー)汚れもさることながら(笑)
なんかもう…すっごい色褪せてるのなにこれ(笑)

このマグカップがなんなのか。

説明しよう(え…するの?)
これは2012年。約10年前の7月に行ったオーストラリア新婚旅行5日目。最終日に立ち寄ったSCENIC WORLDでゲットしたマグカップであります。

SCENIC WORLD入口付近。
世界で最も勾配の激しい旅客鉄道があるところ

SCENIC WORLDを一通り堪能した後に立ち寄ったお土産店にて。
明日にはもう帰国だから、現金使わないとなと、テキトーなお土産を持ってレジに行く敏腕秘書。

レジで何やら英語で質問されたけど、ギフトがどーのこーの。
何か言ってる。

んまぁ、お土産にするものだろうからね。ギフトですよ。ギフトギフトうん。「Yes」と、3つ4つ聞かれたことに全て「Yes」と答えたら

買ってもいない可愛くもないマグカップを二つ。なんにも可愛くないボールペンを2本。ぜんっぜん魅力的じゃない絵ハガキを数枚を私が買おうとしたものと一緒にぜんっぜん可愛くないショッピングバッグに入れてラッピングしてくれている。

へ~なんかよくわかんないけど。ありがたいねぇ。旅の思い出のサービスかなぁと思ったら、全部ひっくるめた金額が請求されました(笑)
お陰様で現金もほとんど使い切ることはできたけど(笑)
「とりあえずYes」はこういうことになるんだなという、お勉強になりましたwww

そんなわけでこのマグカップは思い入れがあるようなないような。でも色褪せたってちっとも悲しくないマグカップなのでした(笑)

昼にも山ほどフィッシュアンドチップス食べて、おかわりまでして、まさかのディナーでも大量のフィッシュアンドチップス出て来てクリビツギョーテンだった海の横のレストランにて。


出張土産を一気に全部紹介してしまわないという、
ネタを貯金することをやっと覚えた敏腕秘書。
明日は栗栖さんのお土産。それからきっと米村さんのもあるし~♪ 鈴木さんの松江土産もあるみたいだし~♪ 今週はお土産Weekになりそうです(^^♪

追伸。

今朝のコスモス

全然元気。全然元気だけどいよいよ己の長い体を支えきれなくなった様子。
そんなときはこいつの出番だ。

コスモスささえましょう子さん

涼しい顔してコスモスを支えましょう。
とはいえ、しょう子を刺そうにも・・・この鉢全体がもう根っこになっちゃっててなっかなか刺さりませんでしたw

よいしょ。

しょう子さん。背中で支えてくれています。素敵。


この記事が参加している募集

#おすすめギフト

6,031件

#オープン学級通信

5,682件

サポートだなんて、めっそうもございませんが万が一サポートなど頂けましたら、研究室メンバーのお菓子代として使わせていただきます。