見出し画像

夢と希望とロマンと時々現実 お家ごっこ


皆さまおはようございます。
徳島大学細胞生物学分野・ヨネケン秘書のあべみょんです。

あっという間に8月末です。
今年は季節ならではのイベントがことごとくなかったので、なんともメリハリがなく・・・季節が掴みづらいですね。

盆を過ぎたというのに、朝晩もまだまだしっかり暑いです。
実家ではいつもこの時期「ひぐらし」が鳴いていて、暑くても夏の終わりを感じたものですが
今住んでいるところでは聞けません。近くには生息していないようです。

稲刈りする農家さんのおかげでかろうじて、今がいつなのかがわかるという感じ。ぼーっとしてたら置いてかれそうな今日この頃であります。

まだまだ昼間はとても暑く、外で遊んでいられないので
昨日は長男に誘われてレゴでお家遊びごっこをしました。

これまで長男は、船(貨物船)や飛行機(戦闘機・宇宙船)を作ることが多かったのですが、最近のブームは「家」らしい。

乗り物での戦いごっこは、私はどうもうまくできてないそうでw子どもは不満そうでしたが

レゴでお家ごっこ(ままごと)なら、私もかつて、幼馴染とよくやったので得意。すごく楽しく遊べました。

長男が作ったお家はこちら↓

画像1

玄関を開けたらすぐにベッド
キッチンの向こう側には、ダイヤモンド(宝)を保管しておくスペースがあります。
護身用?の光る剣も持っています(黄色い長いやつ)
右上に見えるのが、ペットのドラゴン(名前はリュル)
鎖につながっているのはリュルの餌です。
アシカ?かアザラシか?(名前はキューキュー)も飼っています。
男のロマンあふれる設定もありつつ(龍や宝や剣)
庭にはお花が植えてあり、水やり用の蛇口がすぐ横についていたり
部屋の中にはエアコンがあったり
掃除道具を入れておく場所なんかもあり実用的。
トミカが1台ぴったり駐車できるスペースも完備しています。
この家の近くには保育所やキリン堂もあるらしいです。

や~ん♪楽しい♪
お家ごっこならずーっと付き合っていられるなと思いました。

遊びのことなら米村さんも得意です↑
ぜひお家時間の参考に。

とまぁ。
今朝のブログの内容は、完全に、お気楽秘書のプライベートな子育て日記。誰が興味あんねん?な、休日報告でありましたが、

無理やり方向転換。
医学部受験を控える皆さんにPR。
受験勉強お疲れ様です。お勉強の合間にキャンパスライフのイメージトレーニングはいかがでしょうか↓

在学生も要チェック↑
9月末までの期間限定公開動画です☆

この記事が参加している募集

#オープン学級通信

5,657件

サポートだなんて、めっそうもございませんが万が一サポートなど頂けましたら、研究室メンバーのお菓子代として使わせていただきます。