見出し画像

冬の寒さが身に沁みる頃となりました

皆さまこんにちは。
徳島大学細胞生物学分野・ヨネケン秘書のあべみょんです。

いや~~~~予報通りの雪となった徳島ですぅ。
温室育ちのド根性大根と雪の競演をご覧ください。

今朝の9時前の蔵本キャンパス

今朝は路面の凍結も心配でしたが、
雪によるノロノロ運転での渋滞に、私の尿意が耐えられるだろうかという心配も重なってドキドキでした。
冬・・あるあるですね。
ちゃんと出発前に済ませたはずなのに…
心配すればするほど、尿がたまっていくのなんででしょう。

結局雪がちらついたのは朝だけ?のようでしたが、

先ほど所用がありまして、外を少し歩きましたけどね。いやもう、あほみたいに寒かったです。
ビル間風というやつでしょうか、建物の間をビューーーっと強風がね。吹き上げましてもうね。風なら藤井風にしてくれってね。

女子大生も「寒すぎひん!?」と嘆いておいででしたよ。
おばさんはもっと堪えるぜ…。ほんまに。。。

ということで今日のサラメシは豚汁。


豚汁×塩むすび

いやこれね。伝わらないに違いないからもう自分で言っちゃう。
手前味噌ですけどね(味噌汁だけにね)、
超美味しくできたんですよ。昨日の夕食ですけどね。
大根、ニンジン、長ネギ、ゴボウ、サトイモ、ワカメ、豆腐、白菜に豚肉ね。じっくりことことですよね。
サトイモなんかもう、一晩寝かしたらもうグズグズでね。溶けちゃって。ドロッドロなんですけどね。
さすがにピザトーストに載せるには液状過ぎるってことで。

さすがにパンがパンでなくなりそうなのでね。

おにぎりをお供にしたんですけどね(おにぎり・若干塩が足らなかった)。
豚汁はもうね。容器に入るギリギリのとこまで入れて持ってきました。
沁みた~~~~~~。沁みた。。。豚汁は正義。また作ろう…。


今日、寒いってことくらいしか書くことないんですわ。。。
弁当でも載せときますけど。。。もうね。なんか。間違え探しくらい毎日おんなじなんスわ…。
福原さーーーーん(ドラえもーーーん みたいに言うな)
なんかいいアイデア出して~~~(笑)

躍動感!!!(ブレ)
パセリをアフロヘアみたいに
たまごの顔を反転させてみたり
いつも一緒だな(目は相変わらずイっちゃってる)
このギョーザは本当に美味しくできました。モランボンの餃子の皮めちゃくちゃおいしかった。
息子のムック弁当の日。夫はハロウィンでもないのに一つ目ウィンナー
目線をずらして「ウフフ」の顔に
ああもう・・・同じのばっかり…
こうなったらもう昆布で落書きじゃー

間もなく冬休み!!!顔なら任せろ!!!それ以外の「弁当ネタ」はこれから仕入れる!!!

追伸

大掃除の妖精2匹

年末・大掃除の季節です。
寒波到来の中、窓を全部明けてお掃除お掃除。
瞬間湯沸かし器的に、手伝ってくれる息子たち。台所の壁を磨いてくれました。

ヨネケンの大掃除は例年通り年明けに。たぶん。きっと(笑)
予定はまだない(笑)
年越しはゆるゆると(笑)


この記事が参加している募集

#オープン学級通信

5,660件

サポートだなんて、めっそうもございませんが万が一サポートなど頂けましたら、研究室メンバーのお菓子代として使わせていただきます。