見出し画像

覚えて帰ってくださいβメルカプトエタノール の歌

皆様こんにちは。
徳島大学細胞生物学分野・ヨネケン秘書のあべみょんです。

年々、暑さに耐えられなくなってきています。
先ほどちょっとだけ外を歩いただけで、蒸発してしまうかと思いました…
蔵本キャンパスの隣にある球場で、14時から高校野球の徳島県大会の決勝が行われているそうですけども…
お天気はいいけれど…暑すぎるぜ…。ナイターにしたら???


石田くんが関東に帰ってしまって(夏休み)
雨予報だった日までことごとく晴れに変わっている徳島です。

関東で順調に雨を降らせているという石田くんから今週もまた律儀に短歌が送られてきました~(^^♪

イシダ記念日更新日である今日は、ヨネケンセミナーの日でもあります。
今日のセミナー発表者は、石田くんの指導教員でもある柴田さんということで、石田くんの短歌も、柴田さんにちなんだもの。

柴田さんと組んですぐのころに、教えてもらった『ある化合物』を短歌にしたものです。

もう書き込んじゃっていますが
「βメルカプトエタノール」 の 歌

いわゆる還元剤・・・だそうです。
酸化の反対、還元剤(酸化防止剤)。

ちょっと何言ってるかわからないんですけど。
毒物に指定されていて適切に管理しないもので、もちろんヨネケンでは適切に管理しております(エッヘン)


ちなみに、石田くんからは

「この部屋に~・・・」の短歌だけが送られてきて、還元剤の名称がなかったので、敏腕秘書は聞きました。
「これって、何の薬品?毒劇物?のことだったっけ?」

石田くんは言いました。

「イミダゾールだったかと思います。」


そして間髪入れずに以下の内容も送られてきました。

「イミダゾールじゃないかもしれないです」


イミダゾールじゃなかったね~(笑)
βメルカプトエタノールでしたwww

短歌まで作っちゃうくらい印象に残った柴田さんとの会話だったはずなのに、肝心の名前覚えてねぇじゃーん(笑)はい。追試。βメルカプトエタノールと100回書きましょう。


で、βメルカプトエタノールですが
昔昔、柴田さんがまだ学生さんだった頃に、ついついうっかりこの毒物をほんの一滴だけ床に落としてしまったことがあったそうな。
ほんの一滴だったのに、すごい異臭がして、
先生にも怒られて、反省文まで書かされたとか。

ほんの一滴でこんなに大騒ぎするほどのβメルカプトエタノールってどれほどの毒物なんだ?と思った柴田さんが調べた結果わかったのが上の歌の通り。
割と大きめの部屋にバケツ一杯ぶちまけて、それでマウスが一匹死ぬほどの毒・・・だった

と、いう大変興味深い経験を踏まえた面白エピソードを石田くんにプレゼント。石田くんはそれを今度は歌にして発表。
心温まる師弟関係のようですが、肝心の名前は忘れてたけどね~(笑)


皆さんもぜひ、覚えて帰ってください。βメルカプトエタノール。


今週のあくまで個人の感想です。

幸せを諦めないってそういうことなん?

戦争パートは光の速さで終わりました。母親の壮絶エピソードを聞いた四兄妹は、それぞれまた前を向いて歩きだしました。というと、、、かっこいいですが…

私には…

「幸せを諦めない」って言えば何やってもいいよね!と、わがまましまくってる困った人たちにしか見えません。
強烈な姑というのもこれまでにも何度も見たことあるけど。

どちらかというと姑の肩を持ちたくなる…ヒロインて…一体…(キートン山田の声で。)


この記事が参加している募集

#オープン学級通信

5,685件

#今日の短歌

39,790件

サポートだなんて、めっそうもございませんが万が一サポートなど頂けましたら、研究室メンバーのお菓子代として使わせていただきます。