見出し画像

梅雨も楽しんだもん勝ちなのさ

皆さまこんにちは。
徳島大学細胞生物学分野・ヨネケン秘書のあべみょんです。

久しぶりに梅雨らしい天気。朝から雨が降っていて、少し寒いくらいです。
窓もできれば閉めていたい。それくらいの気温ですが開けておかねばならない。さて何故でしょう。

簡単ですね。

同時多発ケロ だからです。

画像1

お分かりだろうか?

画像2

いーっぱい張り付いています。

今日はもう絶好の卒業日和ですね~!いい日旅立ち。

こんなに大勢いると、やっぱりいたいた!
愛の架け橋を正しく使ってくれているキレモノが!

画像3

画像4

おおお!!ついに頂に到&着!!!!

画像5

感慨もひとしおって感じでしょうか。
しばらくそのまま。じっと外を眺めていました。

画像6

とりあえず、壁をつたって降りてみる事にしたようです。

画像7

いよいよ旅立ちの時。嗚呼、立派になっちゃって…(寂)背中が凛々しい。
もうこちらを振り返ることもなく。彼は一歩を踏み出しました。
達者でな~~~~!

愛の架け橋を上手に使った卒業、ちゃんと最後まで見届けることができてよかったよかった。


そうそう。天宅お嬢が観察している時に、なんとこの小さな 穴 の部分↓

画像8

↑ここから にゅるにゅるにゅるっとカエルが出てきてそのまま卒業していったとか。なるほど・・・愛の架け橋だけでなく。。。秘密の抜け穴からの卒業コースもあったようですw

かなり小さい穴だけど、どうにか出入できるみたいw そんな無茶せず、愛の架け橋使ったらよかろうに。。。ほんと親の心子知らず!


今日は珍しいおやつがあります~

画像10

画像11

中国のおやつ 溜溜梅!

あまいずみさんが差し入れしてくれました。

画像16

学生時代、あんまり美味しくて食べて食べて食べまくったんだそうです。
だから、もう見たくないくらい と言ってました(笑)

画像12

お隣中国でも、今のこの『梅雨』時期は  梅の季節  みたいですね。

画像12

『 青梅 全家桶 』と大きく書いてありますが、
これすなわち、 『 青梅 ファミリーパック 』ということのようです。

早速食べてみました~

画像14

画像14

ついついおちょけてしまうヨネケンアラフォーメンバー

画像15

めっちゃおいしかったです!梅の実が個包装してあって、4種類の味があるようですが。(私は、ブルーの袋・雪梅を)さっぱり!甘い!おいしい!
たしか、梅も…野菜だから(ほんまか?)ゼロカロリーですよね。
これは確かに…罪悪感もなく食べすぎちゃうかも。

画像17

アラフォーがおちょけるから困ってしまった天宅お嬢

あまいずみさんが、もう見たくなくなるほど食べちゃったというのも納得。ついつい手が伸びちゃう。いわゆる、やめられない止まらないって感じです。いやほんと。誰も見てなかったら、家全桶、まるまる一人でイケちゃいますよ!おいしい~。


さてさて今日は、
週に一度のヨネケンセミナーの日であります。

今日は、配属学生の3年生が、初めて論文発表を行う日!ということで。
午前中から香川さんと勝矢くん、準備しているようでしたよ!
だいぶピリピリムードだったんで

どうどう?どんな感じ?イケそうな感じ?緊張してる?準備してきた?どうどう?昨日寝た?ちゃんと?大丈夫?自信ある?どうどう?なんて、デリカシーのない質問はグッとこらえて。

また明日にでも、初発表どうだったかインタビューしてみようと思います(^^)



この記事が参加している募集

オープン学級通信

至福のスイーツ

サポートだなんて、めっそうもございませんが万が一サポートなど頂けましたら、研究室メンバーのお菓子代として使わせていただきます。