見出し画像

最初からクライマックス~アベノ健康診断物語~

皆様こんにちは。
徳島大学細胞生物学分野・ヨネケン秘書のあべみょんです。

さぁ。
いよいよ。本番当日となりましたね。ちょっと緊張しています。
って…

え?何の本番?

体重測定(健康診断)に決まってるでしょうが!

R6年度健康診断初日。声出していこう。

健康診断の朝は忙しいですよ。まず。
体重測定で誰でも一律必ず1kgマイナスしてくれますからね。
どんな服を着ていても一律1kgだから。

なのでね。家にある一番薄手の上下で揃えます。
テロンテロンのブラウス?にしようかなと思ってたんですがちょっと待てよ。

昨年ちょっといろいろ手違いがあって、身長、準備ができていないのに測定始められちゃって、不本意の159cm言い渡されちゃったんで。
今年はなんとしても、元バレー部として。160cm代はキープしたいところ。家にある一番分厚い靴下を履く…となるとブラウスではおかしいのではなかろうか。薄手の白Tに変更だ!(トータルコーディネートも大事)

着るものは揃ったからあとはそうね。
待ち時間に 知的で素敵な女性であることを 演出すべく、スマホではなく本を持参しよう。昨年は石田くんに貸してもらってる短歌集でした。
今年はどうしようかな。

能町みね子著 きまぐれミルクセ~キで

あとは、尿意を待って…いざ出陣。
ところが…思いのほか尿意が来ない…(笑)
尿待ちで仕事をすませちゃいます。
カフェボード(朝ドラ感想)まで書いちゃって…
それでも尿がなかなかたまらないから出発が11時前になっちゃった。

米村さんには「あべさん、極力体重を減らそうと、腹ペコのペコペコの昼前まで粘ったな」と思われていたらしいw
中らずと雖も遠からずでなんとも恥ずかしい。

出遅れたため最初から長蛇の列でした。うむ。初日は混むなやはり。
ただ、さっさと計量を終えてお菓子禁止令を解きたいのだ。きっとここに並んでいるみんなもそうなんだろ?だから初日なんでしょみんな?

尿検査を終えたら早速私のメーンイベント身長体重測定です。ドキドキ。
まずは身長。
水増し用の分厚い靴下はOK。
最後は気持ち。気持ちで背骨をのばすんだ!!!いけ!!!私!!!

160.2

っしゃーーーーーーーーーーーーー!!!!
越えた!160の壁!
やっぱりねそうなんだよ。私は160の女なんだよ。よかった。
うん。
体重?体重はまぁうん。こっから1kg引いてくれるんでしょ?うんまぁ。うんじゃあそれでまぁうんいいよ。

尿をもっと出し切るべきだったか・・・・。もっと軽い日だってあるんだけどまぁいい。これが実力。160超えたんだからこれくらいの体重があってもいいだろう。


さて40歳になる歳なので今年から血液検査と心電図も必須とのこと。

血圧を図った後には採血だったけど血を取られながらふと思う。

え 待って?
体重は尿と採血の後がよくない?全部抜くもの抜いた状態で測ってほしかったなぁ。40歳の乙女心。

続いて心電図。
「の前に腹囲 はかりますね~~~~」

てなにそれ!聞いてないんですけど!腹囲の調整してないんですけど!

いやこんなことなら2週間くらい前からカポエイラキック腰ひねる系の特訓しといたのにな。。。来年は減量スケジュールに組み込まねば。見てろよ心電図(担当さん)。来年シックスパックできてやるからな

でもちろん、気持ちちょっとだけお腹はひっこめましたよ。そりゃそうでしょうよ。

視力検査コーナー。
ここも去年不本意な結果に終わったからな集中集中!!!!

右目でロケットスタート1.5を記録し
なんと左目は、もう最初の方飛ばしていいって(笑)
エリートは途中からいっちゃいますから。

余裕で全部見えて1.5。
おじちゃんにも「完璧~♪」と褒めてもらいました!!!いやっほい!


最後のレントゲンはアホみたいに待たされました。
なので背筋を伸ばして大人しく、能町みね子を読み込みました。
12時半で試合終了。2時間弱かかったか…ふぅ。手こずらせやがって。

までも。お菓子 解禁です。

食べずにキープしていた魅惑のお土産お菓子たち

1日1つちょっとずつ…とも思ったけど、
GW明けから今日までの間、せっかく「15時のおやつ習慣」を断ち切ったのにまた元に戻っちゃうな思ったので。苦渋の決断。たとえお昼ご飯いっぱい食べた後だとしても今日で食べきろう。
一気に食べました(笑)

石田くんのお土産も、鈴木さんのお土産も、リーフパイも全部おいしかった~。


てことで、尿待ちの間に書き上げ
トラつば感想文見て行ってください。

やはり失速するか…

うーーーーーーーーん。
面白い朝ドラだと思っていたんだけどなぁ。戦後、特に寅子が職場復帰してからは面白さがうーーーん ジリジリと右肩下がりかな。あくまで個人の感想ですがね。ジリジリね。
文句言うほどじゃないけどね。
それに失速は朝ドラにはよくあることだから。
面白い朝ドラって作るの難しいのね。

あとね、遅めの昼食をいただいておりましたら!
香川さんが来てくれました(^^♪

メロン持ってきました~(^^♪

お母様から差し入れとのこと。
徳島県産のメロンだそうです!!!
ありがとうございます!

香川さんもあっという間に6年生。7月には大事な実技テスト、10月には卒業試験、そして国家試験のお勉強…!!!!ひえ~!
でも香川さんには悲壮感まったくないですね(^^♪
「勉強せな~~~」と言いつつも、程よく遊んで息抜きして乗り越えることでしょう!

香川さん頑張ってね!そしてまたこうして時々遊びに来てね(^^♪


この記事が参加している募集

#オープン学級通信

5,673件

#日々の大切な習慣

with ライオン

サポートだなんて、めっそうもございませんが万が一サポートなど頂けましたら、研究室メンバーのお菓子代として使わせていただきます。