コンキンナヌマガメちゃんへの遠目からの愛着心【絵描きのペット】

2020.5.30.土 #315日目

コンキンナヌマガメまたの名をリバークーターをご存知でしょうか。

知らない方は、Wikipedia参照↓
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AA%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC

実は、僕20年間実家でペットを飼っておりましてですね。

皆さんって、カメ飼ってたりしますか?(*マニアックすぎじゃいっ)

ペットへの愛着について話そうと思います。

カメってね、なんとも言えない懐いてるのか懐いていないのかとかわからない感じなんです。

名前は、多分誰も当てられないような名前です。少年の僕がつけた名前。

あ、カメのプライバシーもあるので、ここでは、コンキンナちゃんとしておきましょう。笑

コンキンナちゃんは、幼稚園児の頃の僕に飼われた当初は甲羅の大きさが3〜4cmくらいだったような気がします。動物は小さい頃って、無茶苦茶小さくて、可愛いですよね!

今はコンキンナちゃんはガメラっぽく怪獣化しているので25cmくらい。笑 

画像2

持ち上げて洗う時には、下手すりゃ一撃で指をやられてしまいます。笑

怖くて、なんとなくキモいなぁと思うんですが、遠目にそっと眺めているとなんか可愛らしい感じで…20年。

どこぞの誰かは、コンキンナヌマガメのことを「世話のかかる漬物石」みたいなことを言っていましたが、本当にその気持ちがわかるんです!!

だけど、その距離感がなんとも言えないかわいさを生んでるなぁ…ってね。

コンキンナちゃんは、ゆったりした気持ちになるペットだなぁと思います。

とまぁ、水換えをしながら思ってました。

では、今日もできることやっていきましょ!

-----
Instagram(過去絵画作品)
instagram.com/yonedacity/

画像2

Twitter(活動)
https://mobile.twitter.com/yonedacity

Spoon(音声)
https://u8kv3.app.goo.gl/UBAk2

いつもありがとうございます🎈 皆様からの【サポート】は、活動の画材や出展料に使用させていただきます。