見出し画像

YOMY!チームのスタンフォード大生の原点はあの超有名物語にあった!あなたの読み聞かせ履歴書vol.5

こんにちは、オンライン読み聞かせYOMY!です。YOMY!は現役慶應生が送る、「いつでもどこでも最高の読み聞かせを」をコンセプトに、たくさんのコミュニケーションを通して絵本の読み聞かせを楽しむ、対話型読み聞かせスクールです。子どもたちにとって、いつの時代も最高の教材である「絵本の読み聞かせ」。そんな読み聞かせについて、社会のさまざまな分野で活躍されている方の読み聞かせエピソードを深ぼっていきます!
【あなたの読み聞かせ履歴書】コーナーでは、社会のさまざまな分野で活躍されている方に、幼少期の読み聞かせや絵本に関するエピソードをインタビューし、ご紹介します!

こんにちは!YOMY!代表の今井です。今回の読み聞かせ履歴書はYOMY!でリサーチャーとして活動しながらも米スタンフォード大学院で認知心理学を研究しているシンジャン・ヤンさんです。中国で生まれ世界で活躍する研究者はどんな幼少期を過ごしたのでしょうか。

ヤンさんとはいつもオンラインで会議を行っています!

ゲスト Xingjian Yang(シンジャン・ヤン)
YOMY!初の海外支部メンバー。中国で生まれ高校卒業後に渡米。現在はスタンフォード教育大学院で発達心理学や言語学習など学際的に教育を学ぶ。読書が大好きで子供の頃からずっと本棚にある本は「The Little Princess」アニメも大好き。いつものミーティングでは厳しい質問をたくさんするのでみんなに少しだけ恐れられている。

インタビュアー  今井善太郎
YOMY!の共同代表。中学卒業後カナダへ渡り19歳まで暮らす。現地小学校でのインターン経験などから教育に興味を持ち活動する。家から2時間の登校時間には読書を欠かしません!好きな絵本は「すっぽんぽんのすけ(鈴木出版)」。一日に3回は読み聞かせをしてもらっていた。こちらも同じ共同代表の安田にはいつも「言い方を優しくしてほしい」と言われている。
慶應義塾大学総合政策学部在学中

認知心理学を研究中!完璧な英語を喋る方法とは?


―こんにちは!今年からYOMY!のチームに入ってくれたヤンさんですが、普段はスタンフォード大学で何をしていますか?

私が研究しているのは認知心理学です。その中でも特に第二言語習得について研究しています。具体的には、私たちが言語を学ぶのはなぜ難しいのか、ということです。例えばアジアの人々、私も中国人ですが、それ以外にも日本人や韓国人は、なぜ英語などを完璧に学ぶのが難しいのか、その理由を追求しています。私の現在の研究テーマは言語教育における没入性です。どのようにしたらただのスキルだけでなく人格の形成にも役立つ没入性の高い学習環境を作れるのかに焦点を当てて研究しています。

―ヤンさんの英語は非常に上手ですが、いつから英語を学んだのですか?

幼稚園には英語の先生がいましたが、簡単なABCの歌とかだったので正直覚えていません。一番成長したのは大学でアメリカに行った時です。英語を話す環境に身を置けたことで私の英語は急成長したと思っています。言語を学ぶ際にはそれが第一言語でも第二言語でも、「没入」した環境で行うことが大切だと思います。

内向的だった子供時代


―ヤンさんはどんな子供でしたか?親はどのように接してくれましたか?僕(代表今井)はゲームなどは絶対に買ってくれなかったんです。

どちらかというと内向的だったと思います。友達と外で遊ぶよりも家で一人で遊んでいることが多かったと思います。お陰で小さい頃は友達があまりいませんでした(笑)

親は厳しいわけではなかったのですが、テクノロジーを与えられたのは遅かったと思います。周りがゲームボーイやポケモンで盛り上がっている中自分だけがついていけなかったです。僕は1998年生まれなのですが、最初に持った携帯はスマートフォンでした。そういうところだけ親は気にしていたのかもしれないです。

子供の頃のヤンさん

読み聞かせをしてもらっていたのはあの超有名絵本だった


-次はYOMY!チームとして、幼少期の読み聞かせの思い出を教えて下さい

よく読んでもらっていた本で一番覚えているのはThe Cat in the Hatですね。

それ以外にも中国の伝統的な本も読んでもらっていました。結構有名な本で、「西への旅(Jorney to the West)」という名前です。

-初めて聞きました!!

えー!世界中で有名な話なんですけど、ちょっと日本語で名前調べます。
西遊記」って出てきました!神様とかが出てきて、旅に出るんです。

-あーー!!!(一同)もちろん知ってます!!

西遊記はすっごく昔の話なので、いろんなバージョンがあるんです。小さいころは挿絵の入った絵本バージョンを親に読んでもらって、文章がちゃんと読めるようになったらちょっと難しい小説バージョンを一人で読んでました。何度も読めるのがとても楽しかったです。

中国で読まれている子供向けの西遊記

-それ、すごくいいですね。事前にストーリーがわかっている上で読めば難しくても小説のハードルが下がるんですね。日本でも昔話とかグリム童話なんかだと色々なバージョンがありますね。

メモ 
西遊記とは孫悟空や猪八戒ちょはっかいなどの存在を従えて、唐の玄奘三蔵法師げんしょうさんぞうほうしがはるか西の果て天竺までお経を取りに旅をする冒険譚。西遊記の原文は日本語訳もされており、なんと全10巻もあります!

とにかくこどもたちに話しかけることが大切

-最後に、この記事を読んでくれるのはお父さん・お母さんが多いのですが、なにかメッセージはありますか?

子供に、たくさんたくさん話しかけてください。自分が思うよりも何倍も話しかけてあげてください。本当に重要なんです、研究者として言います。多くの塾や言語学習などがありますが、高い言語能力を獲得するには話しかけるだけで大丈夫です。読み聞かせは話すきっかけとしてとても良いと思います。

-次に子供たちにもありますか?

繰り返しになりますが、親とたくさん話してください。特に自分の気持ちを!自分が困っていること、欲求をたくさん伝えてみてください。お父さんお母さんはそれらをすべて乗り越えてきた経験者だから。かくいう僕も本当は「ゲームボーイ」が欲しかったんですけど(笑)怒られない程度に欲しい物はたくさん伝えましょう。

-最高のコメントです。ありがとう!

What is YOMY!


YOMY!は子供の成長にかかせない”人とのコミュニケーション”と、いつの時代も最高の教材である”絵本の読みきかせ”をかけあわせた、子どもたちの”対話力”を育むオンラインスクールです。
「静かに読むだけが読書じゃない」がコンセプト。
ハーバード大学をはじめ、アメリカの大学で長年研究されてきた「ダイアロジック・リーディング」を基に開発された読み聞かせ方法YOMY!メソッドのもと、子どもたちの能力、特に思考力、読解力、そして対話力を最大限に伸ばします。

YOMY!公式Twitterでは読み聞かせや絵本に関する様々な情報や無料イベントなどの告知をしています!ぜひフォローお願いします!

参考文献
Weisleder, A., & Fernald, A. (2013). Talking to Children Matters: Early Language Experience Strengthens Processing and Builds Vocabulary. Psychological Science, 24(11), 2143–2152.

Romeo, R. R., Leonard, J. A., Robinson, S. T., West, M. R., Mackey, A. P., Rowe, M. L., & Gabrieli, J. D. E. (2018). Beyond the 30-Million-Word Gap: Children’s Conversational Exposure Is Associated With Language-Related Brain Function [Article]. Psychological Science, 29(5), 700–710. https://doi.org/10.1177/0956797617742725