見出し画像

〜もう少し清々しく生きたい〜 豆腐メンタルにおすすめする本「首尾一貫感覚で心を強くする」

yomt のロックです🗿

ロックって名前ですけど、メンタルが弱いです。豆腐です。

考え込んで、不安になり、ネガティブ思考に陥りがち。ネガティブな思考のループに入っちゃうとなかなか抜け出せません。

とはいえ

落ち込み続けても、人生もったいない

なにより

もう少し清々しく生きたい...

そう思って、いろいろ頑張ってます。


目には見えないけど

私、宇多田ヒカルが大好きなのですが

彼女の「Fight The Blues」という曲の歌詞にこんなのがあります。

金じゃ買えない
目には見えない
答えは メンタルタフネス

目には見えないんですって...

とはいえ、目には見えないけど「メンタルがタフだな~」って人は、確かに周りにいると思うんです。

タフってなんだ?


悩みの原因は人それぞれ

タフになりたい〜🐈」と思い、いろいろ調べました。認知行動療法とか、自動思考とか、心理学とか、運動とか...

どれも参考になりましたし、効果もありました。

だけど、いずれも 個別対処的なものになりがち でした(対処を積み重ねていくことで、タフになっていく)

人によって、悩みの原因は違いますから、しょうがないとも思います。


首尾一貫感覚(Sense Of Coherence)

とはいえ、タフな人の要素が知りたい!

もっと、体系的な考え方がほしい!!

調べましたよ!!

そんなわけで、一番しっくり来た本がこちらです。

この本では、タフな人には「首尾一貫感覚(Sense Of Coherence)」という感覚が備わっていると書かれています。

首尾一貫感覚(Sense Of Coherence)... 自分が生きている人生について「腑に落ちる」「納得している」という感覚 

らしいです(よく分かんない)

この感覚は、 極度のストレスを経験してもなお、心身が健康な状態で生きている人々 を調査することで、見出された共通点です。

首尾一貫感覚という用語自体は Sense Of Coherence の直訳で、ぱっと見て分かりづらい...

ですが、この首尾一貫感覚を構成する 3つの感覚(把握可能感、処理可能感、有意味感)を理解すると、なんとなくわかるかも?

ざっと説明していきます。


把握可能感 〜わかる〜

把握可能感とは、日常の中で起こることはだいたい「想定内の範囲内」であり、想定外のことが起きても、自分はそれを把握できるという感覚です。

👩‍💼「状況は理解できた。このあとはこういう展開が起きそうだね」
👨‍💼「死ぬわけじゃない、終わりがきっと来る」

「いや、言いたいことはわかるけど、今が辛いんやって...」と意識高いビジネスマンに言いたくなるやつ。

とはいえ、この感覚を持っているから、乗り越えられているのも事実。

この感覚は「失敗しても死ぬわけじゃない...。今は大変だけど終わりがある」と確信しているからこそ出てくるセリフです。


処理可能感 〜できる〜

処理可能感とは、トラブルを前にしても、自分や周りを巻き込みながら乗り切れるという感覚です。

👨‍🏭「なんとかできそう」

「なんとかなる」「なんとかやっていける」という感覚ですね。

(猫ですら「人生はニャンとかなる!」とか言ってますから、凹む)

この「できる感覚」は、助けてくれる人、金、権力、地位など、自分の実力以外のパワーを使ってでも、問題を解決できると思えればそれでいい のです。

「助けて」と躊躇せずに言える性格も、この感覚を支える資質ですね。


有意味感 〜意味がある〜

有意味感とは、自分の身に起きるどんなことにもすべて意味がある、という感覚です。

👨‍🚀「この経験は自分の人生において糧になる」

偉人、成功者、カウンセラーなどの名言が思い浮かぶ人もいると思います。

直面する問題の解決にやりがい、意味を見出だせるか」が大事になってきます。


把握可能感、処理可能感、有意味感...

あなたの頭に浮かぶタフそうな人は、これらの感覚が高そうじゃありませんか?(私は脳内にタフマンがめちゃくちゃ浮かびます)

問題を前にしてストレスを感じているとき、これらの感覚が脅かされていると捉える と対処もしやすくなりません?

この仕事に意味なんてあるのか ← 有意味感
この先がわからない、不安だ ← 把握可能感
そんなのできない!パンクしちゃう ← 処理可能感


後天的に高められる感覚

「そんな感覚、私が手に入れられるのか...」と思ったのですが これらの感覚は先天的なものではなく、後天的に高められる と書かれていました。

思い出してください。子どもの頃、意外と「なんでもできる」みたいな全能感あったじゃないですか。

生まれたての動物が「わからない、できない、意味がない」なんて考えないじゃないですか。

大人になるにつれて、これらの感覚が削られていっただけで、今から、高めていけばいいんだ。少しずつ。

そう考えると、少しは前向きになりません?


大事なのは、自分と向き合うこと

首尾一貫感覚は、法則や理論ではなく「感覚」

らしいです。

なので、書いてる通りにやれば、解決するというものでもないです。この3つの感覚を身につけていく方法は、結局人それぞれってわけです...

だけど、この「3つの感覚」を意識することで、世に出回るハウツー本の効能は大体分類できる はずです!

悩みの原因は人それぞれ

置き去りにせず、自分の悩みと向き合って、どの感覚が弱っているか把握することが大事です。

弱点が分かれば、効果的な対処法を探しやすくなると思います(この本の中にも、これらの感覚を高める方法が書いてあります)

そんなわけで、あらためて、おすすめです。


We fight the blues

私は後ろ向きな気持ちが、少しでも前向きになってきたら

「よっしゃ!今や!!!」

とばかりに、心の 🌱 に水をやるようにこの歌を聴きます。

前向きになる方法も人それぞれ。

みんながそれぞれ前向きになれば、やり方はなんでもいいですよね


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?