見出し画像

さよなら、モロッコまたいつの日か!モロッコ16日目,スペイン15日目ー北アフリカ放浪記ー

2023/08/30 晴れ
こんにちわ、冒険者の夜舞です。

本日はいよいよモロッコ最終日。
長いようで短い日々でした。

と、言う事で船が動けばナドールからアルメリアに移動してまた欧州での日々が始まります。

今日は朝7:30のバスに乗りたいので6時起き。

まぁスペイン時間で7時なので普通と言えば普通。
空は当然まだ真っ暗かと思いきやちょっとだけ朝になり始めてました。

出発準備して6時30分に宿を出て民間ターミナルへ。

バスはどこで止まってくれるか分からずバス停っぽいところまで歩いたらちょうどタクシーが来たので乗せてもらってメーターもついていて6madでした。

本当にフェズ周辺のタクシーだけなんであんな高いんだと言いたくなりますが、京都のタクシーがおかしいのは普通だと考えればそうかもなと。

で、昨日確認しておいたバス会社に行って50madでナドール行きのバスを購入。

7:30発って話ですが、まぁどうせ8:00ぐらいでしょう。今回はその辺りも加味してなんと16:00発、22時着って言うとんでもない船を買いましたからね。

かなり余裕見てるから大丈夫だとは思いますが、やはり到着時間の分からないバスはなかなか怖いものがあります。

とか思ってたらなんと7:25発車。

思ったよりはるかに時間に正確なバスでした。
5分前ですけど…。

てっきりいっぱいになるまでずっと待つのかと思ってましたけど、拾いながらの方が収益が高いって判断なんでしょうね。

発車して早々ガソリンスタンドへ。
ターミナル来る前に行っておきなよっていつも思いますよ。

そしてなんか前の方で喧嘩してるなーとは思いますが、何言ってるかさっぱり分からずでちゃんとナドールに行ってくれるといいのですが…

予想通りバスはアルジェリア国境の横を北に進みます。
と、なるとあのずっと連なってる山脈がアルジェリア国境なんでしょうね。

そうか、アルジェリア国境どうやって決めてるのかと思いましたけど、山脈による自然国境か。
流石にモロッコも古い国だけあって勝手に決めて決めた国境ではないみたいです。

8:21アフィールの街を通過。この街は完全に隣がアルジェリアですから思ったよりはるかに近い。

これで、日本人はアルジェリアのビザ取るの難しいんだからアルジェリアっていうのはどう言う国からなんでしょうね?

そしてバスは気がついたら満車。確かにこれだけ需要あるならターミナルで人揃うまで待つこともないですよね。

バスはアルジェリア国境を離れて内陸部へと戻ります。標高は200メートルほどまで下がってきましたからやっぱり海沿いから少しずつ上がっていく地形なんでしょうね。

8:43 ベルカンヌ到着。この辺りだけ地図見ても妙に緑が多いので昔から人の集積地点なんでしょうね。

9:40 ザイオ到着。思ったより早く着くのかもしれません。

しかしそうは問屋がおろさない。
なかなかナドールまでは遠い。それでも標高も下がり完全に平地。モロッコは完全にちょっとずつ標高が上がっていき、いきなりでかい山が出てくるパターンでした。

10:40 無事ナドールの街に到着!

海沿いを見て回ったりしつつ、歩いて駅へ。

こんな国境付近まできっちり整備されてるなんてモロッコは本当に優秀な国ですね。
治安も不安は全く感じませんし、これで暑くさえなければ非常にいい国なんですけどね。

国境までは20番のバスで5mad。11:30国境の街到着。スペイン時間で12:30なので適当にモロッコのお金を消費する事を踏まえてご飯。

そして、モロッコのお金をユーロに直そうとカンビオを探すのですが、見つかりません。

で、換金所にやってきたらなんか個人商店に連れていかれてそこでユーロに変えてもらえました。

340madが31€。現在のレートで言えばなかなか悪くない。

ついでに残った8madでクスクスを購入。

思う事なし!って事でモロッコの出国スタンプをもらうために並んだら、ここはイミグレではないと。

てっきり出国してから歩いて入国審査に行くパターンかと思いきや違ったみたいです。

改めて国境に行ったら人がたくさん並んでいます。

これは長くなりそう。結構余裕見たつもりだったけど、甘かったかもしれないとちょっと焦りを覚えます。

そしてようやくイミグレを通ってスペイン側の入国審査でちょっと時間かかります。流石にそろそろパスポートが汚れてきた上に、シェルゲンもかなり使ってしまったから慎重になるのも仕方ありません。

なんとか通してもらって、出口でリュックの中身を確認されてはれてスペインへ。

時間もちょっと危なくなってきたので仕方なくタクシーでフェリーターミナルへ。
7€もかかってしまったので仕方ありません。

そしてターミナルでギリギリ待ちあってよかったと思ったら衝撃の真実。

いや、このフェリーナドール発でここじゃないよ!

くっそ、やっぱりそうだったのかよ。

ナドール発って書いてあるのに発着地だけメリリャなんておかしいと思ったんだよ。

発着地だけ間違っていたパターンか…。

もうがっくし。いくら時差があるとは言えまたイミグレ越える。しかもキツくなるモロッコ入国なんて間に合わないだろうと、ちょっと諦めモード。

しかし諦めたらそこで試合終了なので急いで国境へ。

しかしバスも来ないし、タクシーも来ない。

なんとかバスが来たので0.9€で国境まで乗り、急いでスペインを出ようとしたらなんかめっちゃ並んでます。

モロッコ国境じゃなくてスペイン国境で??

これは終わったわ。
一応ちょっと急いでいるから先に通してみたいな事を警察に言いに行ったら、モロッコはまだ14:30だから大丈夫だとか。大丈夫な訳ねーだろ。

って思いましたが、そう言われた以上は仕方がないので大人しく列に並びます。

モロッコに入国できるのはいつのことになるやら。

そして、急いでいる旨を伝えて申し訳ないけど、順番を何度か変わってもらってスペイン出国。

モロッコでも少し早めに出してもらって急いで港へ。

港でフェリーの場所が分からなかったり、モロッコの出国審査後の荷物検査でお金持ってるから聞かれて40€ぐらいしか持ってないって言ったら、実際に確認された後、フェリーまで車で送ってもらいました。


やっとこそ船に乗れると思ったらまたパスポート確認してさっき出国審査やったよね?
って思ったら何か不満だった模様で人を確認されます。

今日1回出てるんだから問題ないと思うんだけどな。1日に何度も出たり入ったりしたのがよくなかったのかもしれません。それでも16:00に乗船。

本当に間に合うと思わなかったから助かったーと思っていたら今度はいつまで経っても船が港を出て行きません。

そうか16時発って思っていたけど、16時に外国の船が出るわけないもんなと遠い目。

今日の宿チェックイン時間間に合わないからチェックイン方法と部屋教えてってなんとか送っておいたので対応してくれるのを期待するしかありません。

そして今回の船は50€だった訳ですが、まぁ悲しくなるぐらい装備が貧弱。

とにかくトイレは水が流れない上に数があまりに少ない。wifiは弱過ぎて繋がらないので、外の港に近い場所まで電波をわざわざ繋ぎに行く必要があったりします。

来た時のフェリーはもうちょっと良かったのに、この航路になったらこんなにダメになるの?って言いたくなります。

そして、甲板で外を見ているといつまで経っても乗用車の乗り込みが終わらない。

とにかく乗船チェックが厳しい印象。本当にこれいつ出航するのかさっぱり分かりません。

国際フェリーってこんなにもめんどくさい物だったのかとため息をつきながら、まぁ難民問題とかあるもんなって国際問題の一端を見た気持ちになります。

これなら確かに急がなくても間に合ったなって思いますが、早くから乗ってる人間からしたらたまった物じゃないとも思います。

スマホの電池も心もとなくなってきましたし、もうちょっとスマートにやれたらって思うばかりです。

少なくても今日はモロッコ出国前に出発地がナドールなんだから乗船場所がメリリャになっている時点でこっちのターミナルに来てメリリャに行く必要があるかを確認しておけば良かったなと。

どうすれば良かったのか。僕にはさっぱり分かりません。

17:23 乗船ゲートがようやく一つ上がったので出航が近いのかもしれません。

スペイン側の入国審査がまだなので飛行機と同じく着いたら入国審査この時間あるんだろうなと思うとげんなりです。

見てたらなんか錨の巻き上げに失敗したみたいで、練度大丈夫かよって心配になります。

17:40出航。以後スペイン時間なのでもう18:40ですよ、まさか遅れた僕を上回るレベルでここまで遅れるとは思いませんでした。

国際フェリーは予定相当緩くしておかないと怖いなと改めて感じます。

しかし、チケットの乗船場所メリリャになってたの本当に意味わかんない。

あれだけはクレーム入れたいレベルですよ。

とにかく出航したのでご飯があまりにも高い可能性を考慮して買っておいたパンを食べながら離れて行くモロッコに思いをはせます。

20:00流石に海ボーッと見てるのも飽きてきたので船内へ。

船内で床に寝てる人たちが多過ぎてちょっとドン引き。
この船たった5時間なのになんでそんなに寝てるんだ…。
そしてテーブルの上があまりに汚い。

何こいつら…本当になんでたった5時間の航海なのにこんなに酷いことになってるの??

常識があまりにも違いすぎる。

モロッコからスペインだからほとんどがモロッコの人なんでしょうか?

僕にはよくわかりませんが、とにかく民度がひどい。

そして売店に行ったらめちゃくちゃ人並んでるのに定員の数が少なすぎる。

もうめんどくなってビールとつまみっていうおっさんセットを3.5€で購入。缶ビール一本400円かーなんつーブルジョワな飲み物だわ。

そりゃイスラム教も禁止するわなって外で海見ながら飲んでました。

ちなみに禁欲の味はと言うと、別に元々そんなに好きじゃないから別にそんなにうまいもんじゃないですかね。

イスラム世界から帰ってきてすらこれなんですもんね。人はなぜあそこまでビールに入れ込むのか。

しかし、イスラム教に行って思ったことはイスラム云々の前に途上国っていうのはなぜこんなにも宗教が違うのにそっくりかと考えずにいられません。

とにかく見る光景が大体中米辺りと大差ない訳ですよ。それでもモロッコなんてどう考えても国力を見る限り悪くない国なのに、これだと思うと宗教って物はあまり重要な物ではないのかもしれないなって。

途上国民度って物があってあまりに低すぎるから宗教で補強する事でとにかく最低限の民度だけは身につけてるけど、先進国観点で見るとまだまだ低すぎるって言う話なのかもしれません。

実際に先進国では宗教への依存度合いは減っている訳ですし、まぁ少なくとも僕の中でキリストもイスラムも教義はきついくせに自然に対する尊敬が皆無な時点で全く良さを見出せません。

人の宗教にケチつける気は毛頭ありませんが、これに改宗を迫られても困るって言うのが本心なので宗教問題は根深いと言えるのかもしれません。

22:30 ようやくスペインが見えてきましたが、まぁ夜なので特に感想もありません。
こんな汚ねえ床に横になるなんてどう言う感性なんだと思いますけどね。
まだなんか引いて寝てる方がマシですよ。

これまさか24時間越えの船でもシャワー室も、雑魚寝部屋もなかったりするんでしょうか?

そうだとするとチェニジア行きの船どうしようかと迷ってしまいます。

日本基準で考えていたけど、日本のサービス、海外の非常識か?

ちょっと情報収集をすべきかもしれません。特にトイレがこんな圧倒的に足りないって可能性もある訳でしょ?

海外は怖い。アマゾンですらハンモックで寝る所あるのに。

まぁ5時間ならこれで十分ですけどね、今回の僕の失敗はとにかく間違えて隣の国まで往復する羽目になったから乗船時間ギリギリになってしまった事以外にありませんし。

あのたかが2時間で生バンドによる演奏とバーが二箇所もある船はあまりに過剰設備すぎる。

しかし降りる前にトイレに行ったらあまりに壊滅的な詰まり方していてなぜこうなったと頭を抱えてしまいます。

たった5時間でどうやったらトイレこんな詰まるんだよ。

本当に分からんし、僕的にはあそこでトイレするのはいくらなんでも…って思うほど見るも無惨なことになっていました。

あれなら中身の見えないボットン便所の方がまだマシとしか思えません。

とにかく全体的に公共の物と場って意識があまりにかけ過ぎている。

お前ん家じゃねーんだから、もっと片付けろ。
床で寝るなってつい言いたくなります。

イスラムもキリストも本当に公共って意識が低すぎる。

きっとこれ安い船だから清掃員とかとにかく人員が足りないって事なんでしょうね。

人が足りないならもっとみんなが快適に過ごせるように努力すべきだと思うのは僕が日本人だからだと分かりつつも、こう言う時は日本人で良かったと思いますよ。

23:30ほぼ予定通りの時間で港到着。

しかし当然すぐに降りれる訳もなく、イミグレ、荷物検査まで終わって12:15

ターミナルでトイレに行って、夜も遅いし仕方ないかとタクシーに話聞いたらなんと70€この距離で一体何を言っているんだと?

てっきり17€かと思って従ってしまいそうになりました。

ぶっちゃけ17€でもありえないと思いましたが、安全に関する値段だと思えば仕方ないか。って思っていたら70€。

まさかこの距離でそこまで吹っかけてくる頭のおかしい奴らがいるとは思いませんでした。

スペイン頭のネジが飛んでやがる。もちろんダメな方向に。

当然そんなの払えるわけが無いのでさっさとさよなら。

一応それなりに近い場所を選んだはずなので、歩いて行くことに。

スペインなんて夜遅い国なんだからまだこの時間なら人が全くいないこともないだろうと。

と、言うことで歩いて行ったらめっちゃ近所でした。google マップくんがおかしかっただけみたい。

なおさらあいつらよくこの距離で70€なんて提示してきたし、乗らなくて良かったと言う思いしかありません。

今回はここまで。

ここまで読んでいただきありがとうございます。

良かったらスキ、読者登録をよろしくお願いします。

twitterのフォローもよろしくお願いします。

冒険者の夜舞でした。

日々勉強!無知の知を自覚する毎日です。世界には知らない事が多すぎる。 スキ、フォロー、シェアして頂けると励みになります。