横山研太郎の自己紹介

はじめまして。横山研太郎です。
こちらのnoteでは、主に就職関連の情報提供をしていますが、私がどのような人間なのかを知ってもらうために、自己紹介をしておこうと思います。


簡単なプロフィール

横山研太郎
1978年生まれ

とにかく数字が大好きで、幼稚園の頃から、新聞の株価情報を見ていました。けれど、数字が好きなだけではなく、数字の背景にあることにも興味を持ちだし、記憶力のよさと相まって社会も大好きに。「算数とセットは理科でしょ?」という、一般的な枠に収めることができない、謎な得意分野が完成しました。

当時から自分のやりたいことしかしないタイプで、「自由らしいから」という理由で、中学・高校は東大寺学園に、大学は京都大学法学部に入学しました。
大学で、とてつもない衝撃を受けます。まわりに、とてつもない能力を持った人がたくさんいたからです。友人たちからの刺激を受けて、この頃から、知識・興味の幅が一気に広がり、他人にも興味を持つようになりました。

就職活動は、2002年卒の氷河期世代でした。いくつか内定をもらいましたが、その中で、富士通に入社しました。経理部に配属されましたが、1年で退職。その後は、地元の中小メーカーで10年間、役員として仕事をしました。中小企業なので、営業・製造・仕入・経理・人事・労務など、すべての業務を経験しています。

退職後、しばらくの充電期間を経て、ねこのてFP事務所を設立。ファイナンシャルプランナーとして仕事を始めました。結局、数字に帰ってきたんですね。
2015年からは、FPの仕事の一環として、龍谷大学経済学部で「ファイナンシャル・プランニング入門」という講座を、非常勤講師として担当しています。同時に、グロービス経営大学院に通い始め、経営学を学びました。教員と生徒を一緒にやってました。

2016年と2017年には、全国の経営大学院の学生が集まるMBA甲子園とも言える「日本ビジネススクール・ケースコンペティション(JBCC)」に出場。2016年は架空のアパレル企業の再建計画・成長戦略でセミファイナリストに、2017年は架空の家具メーカーの再建計画・成長戦略でグランドファイナリストになりました。

2018年には、ねこのて合同会社として一部業務を法人化。経営コンサルタント、有料職業紹介事業(転職支援)なども手掛けています。

【保有資格】
1級ファイナンシャル・プランニング技能士
経営学修士(MBA)
外務員1種
日本証券アナリスト協会認定アナリスト
簿記2級

【これから勉強したいこと】
統計学
英語
心理学


好きなもの

ねこと音楽が大好きです。

ねこは小さいころから好きで、見かけると話しかけたり近寄っていったりする「ヤバいレベル」です。
ただ、好きの次元が跳ね上がったのは、大学受験の頃です。高校3年のとき、京都大学は合格圏内近辺だったのですが、センター試験で大失敗してしまいます。学年で220人くらいいる中で、下から5人の成績を取ってしまいます。いまだに得点を覚えているくらいショックでした。662点/800点(国語147、数学188、英語185、生物65、日本史77)で、ボーダーラインが720点くらいという結果です。
あまりのことに、部屋で呆然としていたんですが、そのときに、いつもは勉強中に寄ってこないねこが、じっと側で見守ってくれていたんです。本人(本ねこ?)は「静かで邪魔されないからいいにゃ」と思っていたのかもしれませんが、それがきっかけでやる気を取り戻して、2次試験で逆転できました。
それ以降、私にとって、ねこは神レベルです!

音楽も大好きで、大学時代からベースを弾いています。
好きな音楽は、あまりメジャーなものが少ないので、割愛します。聞きたかったら言ってください。ドン引きされるぐらいお話しします。

音楽と言えばですが、就職活動中、某大阪に本社を置く超有名電機メーカーも受けていました。2次面接で、「あなたらしさを表すものを持ってきてください」という課題が与えられました。
ちょうどその日は面接の後にバンドの練習があったので、「ちょうどいい!」と思って、ベースを持っていくことにしました(もちろん、スーツ姿)。
しかし、面接の待機場所に入ってビックリ!みんな、写真撮って持ってきていたんです。ひときわ目立つ、私のベース。まあ、そんなことでオロオロする自分ではなかったので、面接官に、「普通のベースは弦が4本なんですけど、これは5本なんです!」とか言いながら、ケースからベースのヘッドを出して見せた記憶があります。
…もちろん、次の面接には進めませんでしたが、お互いに「社風に合わない」とわかりあえたと思うので良かったと思います。あの会社の正門をリクルートスーツで楽器担いで通ったのは、私くらいではないかと!


何からでも学ぼうとするタイプ

どんな体験からでも、学べることは学ぼうとする性格ですね。
かなり昔の話ですが、「完全無課金でスマホゲームをしたら、どこまで効率的に遊べるか」に挑戦したことがあります。もちろん、体力ゲージが回復する時間があるので、その時間は、別のゲームをします。3本同時並行でほとんど無駄なく遊んでいたら、廃人になりかけました。そうまでして遊びたくないし、そもそも楽しくないので、3週間でやめました。

このとき、少しでも時間を無駄にしてしまわないように、徹底した時間管理をしました。けれど、それだけでは面白くも何ともありません。ゲームバランスがどうなっているか、イベント報酬ラインはどのような根拠で設定されているのか、どうやって課金者を増やそうとしているかをずっと考えていましたね。イベントや報酬の変化を見ていると、そのゲームでの収益性がどうなっているのかが見えてくるんですよね。
正直言って、コンサル会社のフェルミ推定の試験よりも深いレベルで頭を使っていた自信があります。やってたことはアホそのものなんですけどね(笑)


就活のアドバイスについての想い

就職活動では、書類選考や面接など、いろいろな準備をしなければなりません。けれどこれらは、ある程度の知識を持っていて、自分と向き合うことができていれば、とてもいい経験になるし、納得いく結果にもつながっていくと考えています。

だからこそ、SPIの解説動画を通じて基礎学力や論理的思考力を、エントリーシートや面接対策を通じて自己分析とコミュニケーション力を身につけてもらいたいですね。

さらに、就活を乗り越えるためだけのテクニックはその後に使うことはできませんが、テクニックではないものは、社会人として仕事をしていくうえで一生使えるスキルです。

そんなわけで、みなさんにも就職活動を通して、考える力を身につけてもらいたいなと思っています。


とりあえずは、こんな感じで。
また気が向いたら、書き足したり修正したりします。

そんな横山ですが、よろしくお願いします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?