見出し画像

育休取得、何年が妥当か

小さな会社の人事部長。元人事コンサルが事業会社の人事部長となりました。これまで大企業、スタートアップ、フリーランス、中小企業とあらゆる立場でもがきながら生きてきた女です。3人の子育てしながら、良い生き方、良い働き方、人生の楽しみ方を模索している実体験を綴ります。*スペック*40代、子供→関西、九州最難関中学に合格した中学生長女、サッカー少年(小6男)、のんびり末っ子(小2)、3人の子育て中。夫は自営業。


子育てから仕事復帰のタイミング

現在、私が関与している会社ではベビーラッシュ。
30名ほどが所属するとある部門、この半年で妊婦さんが6名誕生した。
2割が妊婦さんって人口構成上からすると、ありえない比率ですw

これまでなかなか恵まれずに妊活をしていた子もおめでた!
何かがこのオフィスに宿っているのでは?と囁かれたほど。

喜ばしいことなのではあるが、中小企業にとって欠員補充も、異動も容易なことではない・・・。
人事として、もちろん現場の人間も、喜ばしい!けど現実、目の前の仕事どうなる?という状況には間違いない。
救われるのは、だれも嫌味を言ったりしないことであった。

そんなこんなな状況の中、このベビーラッシュより少し早く産休育休に入っていたメンバーから連絡がありました。
去年の9月に出産した彼女は、1年間の育休取得を望み、今年の9月に復帰予定。
その話を聞いた時、正直9月の復帰は厳しいだろうな、と思いました。
仕事復帰を阻む、保育園問題が立ちはだかるからです。
育休をどのくらい取得するのは本人の自由ではあるが、私が経験した保育園事情をその際に伝えてみた。9月、年度途中の入園は希望の保育園に入園したいのなら、おそらく入園は無理でしょう・・・と。
その時、無認可を探すのか、育休延長して入れるまで待つのか、という選択になるかもね・・・。と。
それから1年。
案の定、彼女から保育園に入園できなかったため、育休延長希望の話がありました。
育休延長して、希望の保育園における激戦の1歳児クラスに滑り込むことができるのか・・・これは蓋を開けてみないとわかりません。

このような一連のできごとがあり、
えっと、あの子出産予定日いつだったっけ?とMacのメモ検索で「育休」と検索したところ、2017年4月に書いた自分のメモが出てきました。
タイトル
「育休取得、何年が妥当か?」
あれから実に7年も経過しているのではあるが、興味深かったのでその時の思いの丈を載せてみる。

2017年4月、私のメモ記録より

4月。私の周りには育休から仕事復帰する人がたくさん。
さらに、私自身、保育園に子供を預けているが故、周りは働くお母さんばかり。
というわけで、育休から仕事復帰するタイミングがしばしば話題に上る。

仕事復帰するタイミングで考えられること

法律が定める基本的な育児休暇は1年。
保育園に入れなかったなど、特別な事情がある場合は、1歳半まで。

この「保育園に入れなかったなど、特別な事情がある場合は1歳半まで」
という条件があるから、迷う。

ありがたい条件なのだけど、迷う。笑

最低でも1歳になるまでは子供と一緒にいたいと思う母親は多いと思う。
だとすると、私のように8月に生んだ場合、翌年の8月に保育園に入園したいところだけど、年度途中の入園なんてこのご時世不可能です。
地域にもよるのだろうが。
だったら、生後7ヶ月の4月に入れるか、1歳7ヶ月の4月に入れるかのどちらかの選択になる。

この違いは大きい。

本音で言えば、1歳7ヶ月で仕事復帰したい。
だけど、そうすると仕事関係の人間からは
「仕事にやる気ない人」
と思われる。言われたことないけど、実際腹の底じゃそう思ってるんでしょ。笑

さらに、自分的な問題としては2年弱休むことで、スキルを保つことが不安&復帰の時のリカバリーが大変。
やはり、育休中は頭の中がお花畑状態だった。
ちょくちょく会社に顔を出し、ミーティングにもスカイプで参加したりしていた私でも多少のブランクは感じた。

さらに「仕事やる気ない人」と思われるとあとあと仕事がやりにくくなるものある。自分のブランディング上。

さらに、子供的な問題はというと、1歳児は保育園に慣れるのにものすごく時間かかる。
3人預けた経験上、保育園に預け始められた4月の1歳児クラスはどこの保育園もカオス状態。

1日中泣いている子もいる。
いつまで経っても慣れない子なんていないのだけど、それでも1日中泣いている子は見るに耐え難い。
親も、辛すぎる。

1歳過ぎると、もう色々分かってる、分かってるんだけど、自分を納得させる技量なんて持ち合わせちゃいない。
だから、その瀬戸際でずっと泣いているという事態に陥ってしまうんだよね。

その点、0歳児クラスは良いのか悪いのか、慣れるのが早い。
それはそれで切なくもなるんだけど。

前職の同期で、今年の4月、4年ぶりに仕事復帰した子がいる。
前の会社は育休は2年間取れるのですが、連続して2人分の育休を取った形となり、4年間会社を休むことになったんです。

仕事と家庭の両立、初めての保育園、仕事なんて浦島太郎状態。
考えただけで、冷や汗出ちゃうくらい大変なことは容易に想像つく。

でもま、それを許容できる会社ってやっぱりすごいよね。
私が今働いているベンチャー企業では絶対に認められないもんね。

私が思うに、男性も育休が取れるのなら、妻が仕事復帰したタイミングで2ヶ月くらい育児休暇を取ってほしいと思う。
赤ちゃん産まれたての1週間くらい育休を取る人は前職ではけっこういたけど、働く女性にとってそこはタイミングじゃない。
仕事復帰の4月のタイミングで夫が育休中だったとしたらどんだけ心強いか。
保育園に預け始めたら、子供は病気をもらいまくるし。
その時、夫が家にいてくれるってのはかなり心強い。

いろいろ考えましたが、結果として私は3人とも0歳児4月で職場復帰しました。
どんな状況でもやるしかないし、なるようにしかならないのだけど、働く母にとって悩めるポイントなので改めて整理してみました。


ーーーー
以上が、自分のまとめ記録である。
こうしてメモをみると、最近の出来事のように思い出されるが、
保育園事情については改善されたと聞きはするものの、現実は希望の保育園に入園するのは難しい状況のよう。
また、メモ中、4年育休をとった前職の同期については、現在も退職することなくのびのびと働いていますw
子供が小学校2年生まで時短勤務をしっかりと取り、たしか9:00-15:00。
この5年くらいで急激に進んだ働き方改革の波にしっかりと乗って、今となってはホワイト企業に生まれ変わった会社で残業なし、17時ぴったりで帰社している様子。
時代の波が彼女に完全に味方をして、うまく子育て期間を乗り切っています。

大企業だからなせる技なのか、中小企業でも仕事と家庭を両立しながらもしなやかにフレキシブルにやりがいを持って働ける環境を構築していきたい所存であります!!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?