見出し画像

学校生活が楽しみって

とても、しあわせなことですよねぇ。

最近私が鍼の学校に行くことを知っている人に会うと、かなりの割合で「学生生活楽しみだね」と言われます。

たしかに、自分が学びたい、身につけたいと思うことを専門的に学べることは、とても楽しみです!

ただ一方で、不安な気持ちもかなりあるというのが正直な気持ちです。

その不安な気持ちは、いろんな所から生まれてきているのだと思います。

月曜から土曜まで、仕事が終わった後の夜の時間に学校に通うって、体力が持つのかしら、、

仕事と学業でいっぱいいっぱいになって、家事に手が回らなくなるんじゃ、、

試験で赤点取って追試になったらどうしよう、、

、、そもそも、試験の日程が仕事と被りませんように!!

・・などなど、考えはじめたらきりがないほど心配事ばかり思い浮かびます。

えぇえぇ実は、元々かなりの心配性なもので。

そして不安な気持ち自体は自然なことなので、そのままに受けとめることが出来るといいなと思いつつ、実際は落ち着かない日々です。なんで不安って気持ちをざわっとさせるんでしょうねぇ、、

ですが、こうやって自分の気持ちを言葉にすることですこしだけ距離を置くことができると、客観的に捉えられて落ち着く感じがします。だから、毎日このnoteを更新しているのだと思いました。

心配性がちょっとでも和らいで、学校生活が楽しみになりますように。

ちなみに、下のリンクのポルカで「鍼灸の学校で使用する教材と道具を、入学&誕生日のお祝いとしていただくことが出来たら幸いです」の企画を立てたのも、ちゃんと3年間通いきれるか心配だったから、応援してくる人を増やそうと思ってはじめたことでした。

【鍼灸の学校で使用する教材と道具を、入学&誕生日のお祝いとしていただくことが出来たら幸いです】 この春から鍼灸の学校へ通い、「鍼で日本の子ども・若者の生きづらさに携わる」ことに1日も早く従事するために、最短の3年で資格を取得したい!と思っています。 その理由や日々の様子はこちらに綴っております。 https://note.mu/yokomizu/n/nd3a40c2b5819 とは言え1人だとめげやすい性格のため、授業で使用する教材と道具を皆さんからのプレゼントとして受け取ることが出来たら、その応援の気持ちに応えよう!!とより一層熱心に学べるのではないかと考えました。 そして実は4月に誕生日を迎えますもので、図々しいかなと少しドキドキしつつも、初めてこのような形で誕生日プレゼントをリクエストするということに挑戦しています。もしよかったら、お祝いしていただけましたら嬉しいです。 - polca(ポルカ)"めっちゃ感謝して、教材と道具を大切に使わせていただきます!"を支援のおかえしとして受け取ることができます。polca.jp

応援してくださる人がいることを実感することで、その気持ちにしっかり応えたい!そして、私がこれからの人生で絶対取り組みたい「鍼で子ども・若者の生きづらさに携わる」ことを実現させたい!!という覚悟もより強くなるのではと思いました。

企画終了まであと9日。予想よりもたくさんのご支援が集まりすごくありがたいです!ご支援くださった皆さま、本当にありがとうございます!!という気持ちと、必ずやこのご恩に報いようと気合いがさらに入りました。

目標達成まであともうすこし。良かったら私の3年間の学びのはじまりを、フレンドファンディングという形で伴走していただけると嬉しいです。そして、ご支援くださった方には直接感謝を申し上げたいので、ぜひ個メッセなどでご連絡ください。どうぞよろしくお願いいたします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?