見出し画像

レッスン2《右足の指を探せ!》

今日のAさん[2016/6/28]

「宿題の足指ほぐしをやってきました~!」

と元気いっぱいのAさん、今日もお気に入りの真っ赤な杖で登場です。

前回に引き続き自分の右足、特に指を意識する習慣が付くまで、
クラスで足指の運動に多くの時間を割くことにしました。

宿題①足の指を一本ずつほぐす。

足指の間に私の手指を入れてお手伝いすると左右とも「痛い!」と言われるが、実際には右足は痛みを感じず、動かない指を見て痛いと錯覚するそう。
左足は痛みを感じないが触られていることはわかる。

これが毎回なのでのちのちこんなミニコントがお約束に。

Aさん「あ!先生、痛いです~!」
「え!?痛いですか?ほんとに!?何と目出度い!足の感覚が戻ってきた証拠ですねえ!」
Aさん「とか言って、全然手をゆるめないですね」
「ははは、ばれましたか?ゆるめてないってわかるって、やっぱり蘇ってきてますねえ。痛いなら止めますか?」
Aさん「また~そんなこと言って~。良いですよ~止めなくて~」

会場でのこのやりとりが良い刺激になり、初回レッスンからほぼ毎日自宅で指ほぐしを続けられた甲斐があって、2週間後の今日は前回よりも左指の間が開きやすくなっていました。

初回では手指を差し入れるのが困難だった右足も、一本ずつ指を開きながら、私の指の第一関節くらいまで入れることが出来ました。

自宅では右足を左足に載せられるようになるまでは、出来る左足側だけやってもらいました。ご主人に手伝ってもらう提案をしましたが実現しなかったそうです。ご夫婦だと照れがあるのですね。笑
それでも毎回右足を左足に載せるチャレンジはしてもらいました。


①のエクササイズ動画はこちらです↓


宿題②足首回し

(手指を指の間に入れて足首を回す)

右足の股関節が硬く、太腿の上に下肢を乗せるのがきびしいため、足首を回すにはご自分の手が届かないので、毎回私がAさんの前にひざまづき私の太腿に足を載せて私の手で回すことにしました。

両足とも滑らかな円を描いて回すのは難しく三角形になってしまいます。

特に土踏まずが変形した右足は、膝を前にして立ったとき足首から下が外側に向いて小指側が浮き、飛び出した土踏まずで立っている状態で筋肉が固まっているので、回すのがとてもむずかしい。

宿題③指そらし甲伸ばし

(5本指をまとめて握り指の腹側、外側を伸ばす)

動かない右足の指はぎゅっと握ったように指が丸まり、外側にそらすことが出来ないのですが、私の手で指そらしのお手伝いをすると、先週よりも柔らかく少し外側に向くようになりました。

②③のエクササイズ動画はこちらです↓


宿題④ドゥミポイント

(5本指を床に付け踵をあげる)

左足は自力で踵をあげられますが、右は爪先が何処にあるか意識できないため、私が5本指を手で押さえ踵を手で押し上げて練習しました。

④のエクササイズ動画はこちらです↓


指ほぐし、やりやすい工夫

長い間あぐらの体勢や足を太腿に載せるという動きをしていなかったため、股関節周辺の筋肉が動きにくくなっていて、右足を左足に乗せる事が出来ませんでした。
対策として私がAさんに対面してしゃがみ、私の太腿にAさんの足首を乗せて私の手を使って毎回サポートすることにしました。

行うのは必ず動く足から

誰でも始めて行うエクササイズは慣れていないので、麻痺が無くても動かしにくいものです。私のクラスではまずやりやすい側から始めることにしています。動きの流れを飲み込めてからやりにくい方を行います。

左右交互に(バタ足のように)動かす場合も動き出しやすい方から始めます。クラス全員が同じ側から始めなくても問題はありません。

【動く足から法】は後に88歳の父が膝蓋骨骨折をした後のリハビリでもたいへん役に立ちました。病院でのリハビリに立ち会って観察すると、リハビリ施設では怪我しただけを集中的に動かすことが多いようです。
患者さんは初めての動きなので、順番や力のいれ加減がわからず混乱します。それで無くても動かない方を動かさなくてはならないため、理解するのに時間が掛ります。
痛みのない方、動かしやすい方で動きの順番、力の入れ方を覚えると反対側も同じようにすれば良いので取り組みやすくなると思います。

《今日のピン!》

私が右足の指の腹側を伸ばそうとすると、反射的に握り込む動きをかすかに感じました。

「痛いから拒否っているのですか?笑」と聞くと痛みは感じてなく、握り込んでいる実感も無いと言うことでした。

この反応は動かない方の足だけ。

動く足は、私のサポートに逆らわず伸ばそうという意識と動きが連動していました。

右足も意識と運動を繋げば何とかなりそう!

【今日のレッスンプログラム】60分

1. 立位プリエ→着座

2. 肩甲骨ストレッチ

3. 首ストレッチ

4. 手指揉み、手首回し

5. 足指揉み、足首回し、土踏まずほぐし、脛ツボ押し(20分)
  ビデオ紹介有り

6. コントラクション

7. YM雅楽

8. YM白鳥

9. バンザイ足あげ

各エクササイズにつきましては徐々に解説していきます。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?