見出し画像

最近起きている体の変化ー故障編ー

「体の不調を書きたいから、題名を考えよう。これにしよう。え、故障ってよく見るとすごい漢字だな。」今ここにいます。さて、前回のブログ同様大学での朝の中にいます。

「故障」ってよく見てみるととんでもない字ですよね。「故」には、古くからの、理由、などの意味があるそうです。「障」はさわるという意味ですね。故障古いものだからなのかどうなんだろうなと思います。


さてさて

最近体の不調を感じる。まず、左足の母指球あたりが炎症しているようだ。主は、サッカー部時代に左利きであるということを気付くので左足には何らかの思い入れがある。軽くいって、自分の左足を愛している。そんな左足が痛いのだ。

高校の時、たぶん左足を疲労骨折している。その時とおんなじ感じなので、折れている。きっと折れてしまっている。治るときは白い靄のようなものが周りを包む。

高校の体育祭の時の昼休みにサッカーボールをけって、ゴールにはキーパー(友人)。ゴールポストの上にあたって、友人の背中にあたって、ゴール。しかし、足が痛くて動けなくなってしまった。周りの人は特に心配してくれるわけでもなく、仲のいい女子が病院のほうを通って部活へ公共施設の体育館へ行ってくれるというので、そのまま病院へ。できるならあのような良い人になぜ早くアプローチしていなかったのか後悔だ。早くアプローチしとけばまた骨折しても連れて行ってもらえたのに。いい人は早めに気づいた方がいい。

病院に行くと、足はもともと疲労骨折していて治りかけだったそうだ。その治りかけのところを私のへなちょこキックで、骨折部分を囲む白い膜をぶち壊したのだ。なかなかとんでもないことしたなと。骨折の原因が自分って(笑)

今の足の痛みはきっと太ったからなのか、ただ使いすぎなのか。歩きすぎているか自転車に乗りすぎなのだ。サッカー部時代は、右足と左足の親指の爪がはがれた。月一ぐらいしか行かないでサボっていたのに。

幸いなことに視力はいいので、ブルーライトカット眼鏡にしかお世話になっていない。目は細い。最近はあんまり目が明かないし、かすみがおおい。鼻かぜもあるのだが、イライラしてしまう。髪も切らないと邪魔すぎる。

精神

最近ふらっとすることが多い。女にふらっと、米津玄師のようなふらっと間でなっているわけではない。

※ちなみに、ふらっとという表現を使いたかっただけで、ちょっとおもしろくするために女という言葉を使ったのであって、米津玄師さんは女好きではない。

この前も二日酔いなのかわからないが、ふらっとして朝起き上がれなかった。今もふわふわしている。昨日飲んでいない。寝不足とブルーライトの見過ぎだといいのだが。

呼吸

年中痰は絡んでいる。アレルギー性鼻炎なのに薬を飲まないからだ。あとは「肺」にこのまえ痛みを感じた。一日目は左の肺で二日目は右の肺だった。なんか痛くて深呼吸をした時もなんか痛かった。なんか痛いのだ。今は何ともないが、その時はすごく怖かった。わけでもない。

最後に

僕はちょっと強くはないみたい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?