見出し画像

「おつとめ品」に思うこと。

先日、スーパーで見かけたワゴン。

おつとめ品」の文字。

小ぶりのワゴンに、賞味期限が近づいていそうな生鮮食品が、居心地悪そうに入っている。

…ように見えた。

「居心地悪そう」は、私が勝手に感じたこと。

今日は、「おつとめ品」のワゴンを見て、勝手に巡らせた思いを綴ります←

✅そもそも「おつとめ品」とは?

何なんでしょう?

賞味期限(もしくは消費期限)が近い商品のこと?
それを安く売る行為のことを指すのかなーと。

私には、ワゴンに入った野菜たちが「お勤めに疲れた」ように見えたんです。

「月〜金お勤めしたけど、週末になっても売れ残ってしまった」みたいな哀愁を感じたのです。
それはお勤め人か?

では答え、行ってみましょう。

おつとめ品とは「御勤め品」と書き、「客に奉仕したり、客寄せのため、特に安い値段で売る商品。サービス品」のことをいいます。

ojji.jpより引用

「勤」は、力を尽くしてつとめはげむ
という意味もあるらしい。

だから、「おつとめ品」は
商人がお客さまに対して力を尽くしてつとめはげむ=奉仕する、という意味からつけられたらしい。

ふーん。
お客様は神様的な、いにしえ要素が感じとれて、あんまり好きじゃないかなぁ。(何様)

✅おいしさの期限がせまっています

以前、無印良品で見かけたコピー。

「おいしさの期限がせまっています」

要は、期限切迫商品を売ってるだけなので「おつとめ品」と同じ。

でも、初めてこのコピーを見た時、なんかいいなあと思ったんです。

なぜか?

おそらく「おつとめ品」にはない、
期限切迫商品への敬意 が感じられたからかなあ?
「この子は、おいしい子なんだよ」と認めている感が出ているというか。

✅で、何なんw


おつとめ品は、ネガティブ?
おいしさの期限がせまっている、はポジティブ?

だから、できればポジティブな表現を使いたいよね(ニコッ)

…ではありません。

正直、どっちでもいいなあと。
投げやりではなく、本当にどちらでもいいと思うから。

「おいしさの期限〜」も初めて発見したときは心踊ったんですけど、今はそこまで魅力を感じてなくて。

なぜか?
結局、「期限切迫商品の安売り」という事実は変わらないから。

いろんな表現方法って、参考になって面白い。

でも、言い方にまどわされて「おいしさの期限〜」ってなんかいい感じ→じゃあ買おう、とはならないかなぁと。
え、あまのじゃくなのかな?

それが必要だったら、買う。
必要なければ、買わない。
ただ、それだけのことですよね。
(あ、怖い?)

つまり、言い方にまどわされるのではなく
本質を見極めたいなと。


そう、真実はいつも一つ!

<あとがき>
コナンの映画が気になっているだけかもしれません。そして、いろんな言葉に噛みつきたくて仕方がない今日この頃←
今日もありがとうございました。


サポートいただけたら、あなたのリクエストに応じた記事を書くかも!?