【ワンちゃん専用】2020年買って良かったおやつ


犬とのコミュニケーションをするうえで欠かせないフードですが、ワンちゃんによって好みがかなり分かれるので、どの子も大好きっておやつはなかなか見つかりません。。。

そんな中、かなり頻度高く使えたおやつやフードがありましたので、2020年のお勧めとしてご紹介したいと思います~!


1.【新定番】ちゅるビ~

ワンちゃんはどんな子もちゅーるが大好きといっても過言ではないです。たいがいのワンちゃんはちゅーるを見ると魂を売ってくれます。

クレートが嫌いな子もちゅーるがあれば中に入っておとなしくしてくれるし、お留守番が嫌いな子もコングに詰めれば夢中になってくれます。

ですが、難点はそれが液体状であるということ!お散歩やトレーニングでは使いづらい。。。垂れてしまって犬が地面をクンクンしだしたり、自分の洋服についてしまったり、使い切らなかったら捨てるしかなかったり。。。

ところが、このちゅるビ~は匂いなどの嗜好性が高いところはそのままに、周りを柔らかいビスケットのようなもので包んでくれてるので、ポン、ポンと与えることができるんです。特に真ん中のポケット部分に薬も詰めたり活用の幅は本当に広い・・・!

もう、さすがのいなばです。脱帽です。

我が家の犬は膝蓋脱臼を持っているので、いつも関節のバラエティパックを購入しているのですが、これは軟骨も入っているので、特にうちの犬はお気に入りです。


2.【新定番】ヤギミルク

もともと牛乳は与えないようにしていたのですが、どうにもミルクの甘さが好きなようで・・・どうしてもいつものおやつでアテンションが取れないときにヤギミルクを与えてみることにしました。

・歯ブラシにつけて古典的条件付けをするときは、粉ミルクを溶いて液体状にして

・マットの上でゆっくりする練習では、コングにとろとろヤギミルクを入れて

などという風に、用途にあわせて使い分けていますが、まあソフトクリーム張りに舐めますよ。舐め終わっても、ずっと、舐めてます。舌で味わい尽くすとは、このことか!とびっくりしながら見ています。

特に甘いものが好きなワンちゃんには低脂肪の大人のヤギミルクなんかがお勧めです。


3.【ド定番】itiのフード

パピーの場合は、あまりおやつばかりでお腹を一杯にされても困っちゃいます。なので、ドッグフードでも嗜好性が高いものを選ぶようにしています。そんなときは、やはり、itiのフードが欠かせません。

高い&開封後の賞味期限の短さがネックではありますが・・・缶詰以外ではこういったフリーズドライタイプのフードが食いつきがよいですね。

👆トリーツタイプから始めてみるのもいいですよね!


4.【意外度No1】グリーントライプ

犬好きの方ならご存知かもしれませんが、グリーントライプという草食動物の胃袋が、犬は大好物です。K9のはフリーズドライなので、水でふやかして生食としても食べられるのが手軽で便利です。高タンパク、低脂肪でヘルシーなラムと、オメガ3脂肪酸が豊富で消化にやさしいビーフの2種類があるんですよ。

一方、ZIWIは、まあ、高い!けどこれも食いつきが非常によいです。しかもドッグフードなので、こればかり食べても、お財布は痛くても、健康上の問題にはなりづらいです。

あと日本初の鹿のグリーントライプなんていうものもあります。ハードタイプですが、小さくちぎったりお湯でふやかしたりしながら少量ずつあげています。これはものっすごい臭いです。なんていえばいいのでしょう・・・動物園のサイとかのうんちの匂いと言えばいいのでしょうか。。。

一度キッチンに置いておいたのですが、家族から猛反対にあい、密閉に密閉を重ねて保管するように変更したくらい。

けど、その分うちの子は大好きです。この鹿のトライプのためならなんでもします!というくらい、目をキラキラさせてくれます。


5.まとめ

いろんなおいしいものがどんどん発売されてきますが、

・おいしくても健康にいいのかわからないもの
・健康に良くても犬の反応が悪くてトレーニングには向かないもの

なんていう悩みがありますよね。その時々によって使い分けていけるよう、ワンちゃんの好みをいろいろ試してみてください。また、一つのおやつしか使っていないなんていう子だと飽きが来て、最初のころほど執着はしなくなります。ローテーションを組んで、ご褒美も飽きさせないよう、またいろんなおいしいものがあるよってことをたくさん教えてあげられるといいですよね!

(わたしも食べるの大好きなので、犬にもおいしいものをたくさん教えたい!)





この記事が参加している募集

習慣にしていること

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?