独立するには、何から勉強すれば?
この質問、専門学校新卒の子や若い子にめちゃくちゃよく聞かれます。
確かに飲食店を独立開業するには、何からスタートすれば良いか、分かりづらくイメージが湧きにくいかもしれません。。
料理?経営?それとも…?
一見、果てしない目標に見えるので、全く想像がつかないんですよねー。確かに自分も、若いときはよく分からなかったです💦
そんな若者たちにオーナーシェフ・國安は…
「最終ゴールを何に設定するかで、答えは変わってくるよ!」
という曖昧な感じになってしまいます(笑)
オーナーシェフになりたい場合
まさに自分もこのパターンではあるのですが、調理師学校卒の子は大概オーナーシェフ希望の子が多いですね。やっぱり専門学校で学んだ技術や料理をすること自体が好きな子も多いので、最終的に自分でお店を持って、思う存分オレ流の料理を提供したいってわけです。
そうなると、必然的に料理の修業からスタートする子が圧倒的に多いです。また調理師学校からの就職先が、レストランやホテルが多いので、ほぼ料理をする事からスタートするのがほとんどなんですよねー!
働く店は、大手チェーン店より小さめのお店の個人店がおススメになります。将来的に、独立するとしても小さいお店になるでしょうからね!
料理の修業自体は素晴らしい事なんですが、専門卒→現場修業パターンに陥りがちなのが、経営をあまり理解せず、美味しい料理のみ作ればOK!と思い込む子も割と多いんです。
まー、料理にひたすら打ち込んで追求してきているので、仕方がない部分もありますが…。
料理→経営の勉強の順番になる可能性が高いですが、料理の勉強と同じぐらいの熱量で経営の勉強もする事が大事かなって思います!経営の勉強についてのお話は、また後日にします!!
(ちなみに、自分は珍しく経営→料理の勉強からのオーナーシェフです)
オーナーになりたい場合
シェフは雇われの人間に任せて、現場を離れて経営者になりたいって方は、むしろ飲食店で働くと遠回りになる事があります(苦笑)
サービスマンとしてオーナーも働くのであれば、レストランに勤務してサービスの勉強やワインの知識を付けることは大事かと思います。大手チェーン店に勤務して、経営のノウハウや効率化の勉強をするのもアリでしょう。
ただ完全に現場を離れてオーナーとして店を出すって感じだと、店の経営自体もある程度、現場の人間に任せるので飲食店の知識はそれほど必要ではなくなります。
実際、周りに某大手IT企業に勤めている友人が、オーナーとして飲食店
を経営しています。。。飲食店開業にはお金が掛かるので、給料の良い別の業界で働いてお金を貯めて、オーナーとしてお店をプロデュースする、というのも一つの方法ではありますね!
まとめ
飲食店開業は、色々なパターンですることができます。ただ双方に共通して言えることは、
「とにかく、お金をしっかり貯めましょう!」
これに尽きます。お金があれば、飲食店開業は出来ますからね(笑)
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?