見出し画像

飲食店を開業するには?

飲食歴20年にもなると、様々な人から開業についての質問を受けたりします。
うちのお店(ピレウス)に入ったスタッフや、大学時代の飲食業以外の友人とかからも表題の質問をされることが多々あります。

そのときの、自分的な答えは一言で終わります。

「金があれば、誰でもいつでも出来るんじゃ!!」

…ちょっと、言葉が悪くなりましたが。笑(そんなキャラでもない)

実際、完全な未経験者でも「開業資金」と「食品衛生責任者」の資格さえあれば、誰でもいつでも開業出来ます。

開業資金の調達

まず調理に携わっているシェフ達が一番躓いてしまうのが、お金をしっかりと用意する、という部分なんですよねー。

そもそも飲食業は薄給ではありますし、休みの日とかは勉強も兼ねて他の店に食べに行ったり。。まして、お酒好きな人も多いので、営業終わりに飲みに行く事もしょっちゅうあります。

そして、自分も含めなんですが、シェフという人種は、金遣いが荒かったり、計画性の部分が苦手な人が多いんです😅
また立場上、後輩スタッフには奢る事がほとんどなので、尚、貯まらなくなるわけです。

お店を一軒作るとなると、最低でも300〜1000万円はかかるので、用意できるよう準備しておく事が大事です。
(資金調達については、また後日解説します)

まー、そもそもうちのスタッフには
「オーナーシェフは、料理だけ考えるのが仕事じゃない。オーナーという肩書きが付いているからには、オーナーの仕事をしなければいけない。その大事な仕事の一つが、資金調達だ。それが出来なければ、オーナーになる資格なんてない!!」
と偉そうにアドバイスしたりしています(笑)。

お金って、なかなか貯まらない…

食品衛生責任者

では、お金の面がある程度クリアしていれば、後は食品衛生責任者の資格を取るだけという事になります。

よく調理師免許は必要じゃないの?と言われたりするんですが、調理師免許という大枠の中に食品衛生責任者の資格入っているので、調理師免許は別に必要じゃありません。

ちなみに、食品衛生責任者の資格は一日で取れます。早い(笑)

保健所が定期的に開催しているので、そこで講習会を一日中受ければ資格をGETできます。

つまり「お金あるし、脱サラして飲食店やろうかなー」という方は、極端な話、一日講習を受けて、その後、すぐに開業出来ちゃいます。


なので、実際にはたった一日の講習を受けてしまえば、開業出来るのである程度のお金さえあれば、飲食店の開業は出来てしまうのです。


調理師免許


だから、うちのスタッフにはよく言っています。
「飲食店の開業が夢、なんて言わないでねー!誰でも出来るからさ(笑)」と。

開業するのは簡単、続けるのが難しい

あ、ただ開業すること自体は、そんなに難しいことではないんですけど、そこから続けていくってなると話は全く別ですよ。

よくコンサルの方が言っていますが、コンセプトが~とか、実務経験が~とか、あれは開業して続けていくためにって話をしているわけです。

あくまで、開業はスタートなんです。
開業までは準備期間であり、助走期間のようなものです。

開業してからが、真のスタートであり、地獄の始まり(笑)なんです。


地獄話はいっぱいあるので、それはまた次回以降にでも。
飲食店について、よりリアルを伝えたいと思っていますので、
現実的な話をこれからもどんどんしていきますね!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?