スクリーンショット_2020-02-02_16

人事に『感想』を聞く就活生が多い問題について

最近全然noteを書いておらず、完全にTwitterにシフトしていました。
ですのでたまには、noteで書いてみようと思います。

事実と感想は切り分けるべき

仕事をしていると先輩からこう言われることが数回ありました。
しれっと使われているこのアドバイスですが、個人的に就活生には、是非この言葉を何度も何度も脳に叩き込んで欲しいな、と。

というのは就活の質疑応答で、感想を聞いてくる就活生が非常に多いなと思うのです。

具体的には、

「御社は社長との距離は近いですか?」
「御社の同期は優秀ですか?」
「御社の風通しは良いですか?」

という感じです。

もちろん質問をしてくれる姿勢は素晴らしいと思いますし、自身含め聞かれた側は全て誠実に答えるべきです。
しかし個人的には、もう少し聞き方を変えた方が良いのではないかと思っています。

なぜかと言うと、これらの質問は全て回答者の解釈次第でいくらでも肯定的な答えになってしまうと思うからです。

上記の質問例でいうところの
『成長できるか』
『優秀か』
『距離は近いか』

の3つは、人によって答えが変わります。
よこちと僕の同期とRADWIMPSの野田洋次郎さんと近所のおじさんの『成長』『優秀』『距離』の定義は違います。

そしてこちらはTwitterでも投稿しましたが、就活は思った以上に

『ものは言いよう』

の世界です。

解釈や捉え方でいくらでも『成長できる環境』『アットホームな環境』『裁量権のある仕事』になるわけです。

あまり採用している立場の人間が記載する内容ではないかもしれませんが、会社説明や人事の質疑応答は
『事実感想ごちゃ混ぜフェスティバル』
だと僕は思っています。
採用する側と採用される側双方が定義のすり合わせをせずに解釈のぶつけ合いが起こっています。

お互いの価値観や定義が曖昧なまま、感想同士のやりとりが後のミスマッチにを引き起こす要因ではないかと僕は思いますし、全ての企業が『良い会社』になってしまい、企業の選別に苦労されている就活生もいるのではないでしょうか。

もちろんミスマッチ・悩みの根源の全てがこの『事実感想ごちゃ混ぜ問題』ではないと思いますが、1つの要因になっていると思います。

『事例』や『エピソード=経験談』を聞き出す

では就活において、『事実』を人事の質問からいかに引き出してくるか?

僕が思う1つの答えは、『事例・エピソードを聞く』ことだと思います。

先ほどの質問を例にとると

よこちさんが「社長との距離が近いな」と感じたエピソードはありますか?
よこちさんが「優秀な同期だな、と思ったエピソードはありますか?」
よこちさんが「風通しのいい会社だな」と思ったエピソードはありますか?

という感じです。

そうしますと自ずと事実や経験談が出てくると思いますので、その事実を自分の定義と照らし合わせて判断できると思います。

例えば1つ目の社長との距離の話で言うと、仮に人事の答えが
「3ヶ月に1回のMTGで全社員の前で報告があって、こんな頻繁にアドバイスもらえるところが近い」
であったとしましょう。

この場合、

3ヶ月に1回社長から報告=事実
頻繁・近い=人事の感想

となりますね。

そして就活生の皆様は『社長が近い』の定義をそれぞれ

Aさん「まあ3ヶ月に1回くらいかな、、、」
Bさん「週に1回じゃないと嫌だ」
Cさん「毎日直々にアドバイスもらえないと、、」
Dさん「1年に1回でも顔を見れれば嬉しい」

などと感想を持つと思います。

この場合、
・AさんとDさん『社長との距離が近い(Dは近すぎるかも)環境』
・BさんとCさん『社長との距離が遠い環境』

であるわけです。

事実は1つ、感想は無限大

繰り返しになりますが、解釈や捉え方によってはいくらでも表現できる質問をするのは結構危険なことだと僕は思っています。

別に自慢するつもりはありませんが上記のような質問をされた場合必ず僕は、

『〇〇さんの思う優秀な人の定義は何ですか?』
『事実や経験談をただお伝えしますので、それを聞いて〇〇さん自身が風通し良いと思うのであれば弊社は風通しの良い環境です』

と聞き返したり、付け加えて答えるようにしています。

もちろん『事例・エピソード聞く手法』の効果には個人差があると思います。
しかし間違いなく、解釈同士の質疑応答より良いものになるのでは、と思います。

もちろん今回記載させていただいた内容はあくまでのも僕が思う1つの方法であるので、他にも財務を見たり、事実を引き出してくる方法は複数あると思います。

もし『他の事実を引き出す方法』がありましたらご意見をいただけると嬉しいです。

ベンチャー企業の本選考が佳境に入る2月に、この記事が少しでも就活のプラスになれば嬉しいです。

※記事の内容はあくまでも個人の感想であり、所属している組織や団体とは関係がありません

==============================

※就活の質問・相談やお問い合わせはお気軽にご連絡ください。
Facebook(共通の友人がいない方はメッセンジャーで)
https://www.facebook.com/aibousugishita1223
Twitter
https://twitter.com/yokochi_wimper



みなさんからのサポートは、後輩の為の就活イベントの経費として使わせていただきます。ご協力よろしくお願いします。