見出し画像

【講座開催】子育てコミュニケーション講座〜傾聴習慣で生まれる心のゆとり〜

2024年3月まで生徒たちの成長を伴走してきた元英語教師です。
この度、お子様との関係を改善したい、家族のお悩みを解決したい保護者さまを対象に、家族力が増すコミュニケーション講座を開催いたします。

お子様のために最善を尽くしたいと思われる一方で、

何がベストか分からず一人で悩まれることはありませんか?


なぜ「傾聴」が大事?

このようなストレスから解放されるために、親子のコミュニケーションに「傾聴」を取り入れる ことをオススメします。なぜなら、臨床心理学者であり「傾聴(Active Listening)」の提唱者であるカール・ロジャース博士は、人は傾聴されることによって自分自身を受容し、一人の人間として変化・成長できると伝えているからです。

つまり、大人の聴き方次第でお子様自らが最善を選び始めるのです。

講師である私は、元中高一貫校英語教師です。22年間子ども・保護者の悩みや進路相談に傾聴し、傾聴が話し手自身の成長を促し、関係性や問題の改善に役立つことを確信しました。 講座では、傾聴の本質をお伝えします。参加者ご自身の心と相手の心を傾聴することを体験し、日常生活で活かしていただくことのできる講座です。

朝のドタバタ時間でさえも、
ご自身の心にゆとりが生まれ、
親子のコミュニケーションを日々育てていくことができます
✨✨✨

⛱このような小中高生の保護者さまへ

✔ 子どもの声を聴けているか、自信や役割に不安を感じている

✔ 子どもの変化や問題に対応する方法が分からず焦りや混乱を感じている

✔ 自分の気持ちや意見が子どもから理解されず孤独感・孤立感を抱えている

✔ 他者・社会からの期待・プレッシャーや情報を過多に浴び、自己の価値観が
 揺らいでいる

🌟 子どもの成長に関わる先生もご参加いただけます

🌟参加者の区内・区外は問いません

【講座の流れ】

[1] マインド (関係と問題の違い/なぜ自分を変えるの?/聴くワーク)

[2] 子どものタイプとタイミング

[3] 傾聴の効果と方法

[4] 実践!傾聴ワーク

※当日の持ち物:筆記用具

※会場に駐車場のご用意はございません。
近隣のパーキングをご利用ください。

【日時】2024年 7月28日(日)
    13:00〜15:00

【場所】フミコムC-base
(東京都文京区本郷4-15-14 区民センター地下1階)

最寄駅:後楽園(丸の内線・南北線)・春日(三田線・大江戸線)・水道橋(JR中央・総武線)

【定員】18名

【参加費】500円

🌱🌱🌱
教員時代より、「聴く」ことの大切さを実感してきました。
今回は対面での講座となりますが、今後オンラインの開催も予定しています😊✨
地域や学校などで講座の実施をご希望の方もこちらにご連絡ください

🌟 ご連絡先はこちらになります✨
    yoko.ymsk1009@icloud.com

🌟 お申込みはこちらのフォームからお願いします

⭐️「自分から変わる」・・・ 子ども達と「聴く」を実践した投稿です!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?