Yoko Y

人の「生きる」に伴走する聴人(キキビト) 〜 対話を通して子どもも大人も自分の魅力に気…

Yoko Y

人の「生きる」に伴走する聴人(キキビト) 〜 対話を通して子どもも大人も自分の魅力に気づき、 生き生きと幸せに生きるサポートをします 〜 ライフバランスコーチ・講師・元 中高英語教師(22年) 🚢人生の輪 × [個人セッション][コミュニケーション講座][子供向け英語スキット]

最近の記事

世界を旅する英語教師のお話会 のご案内

飯塚直輝先生は、日本で私立中高一貫校の英語教員を経て、現在世界を旅しながら各国の学校やフリースクールなどでボランティアで英語を教えていらっしゃいます。この夏一時帰国されて、その貴重な体験をお話してくださいます。 時間と場所が合えば、ぜひ素晴らしい飯塚先生に会いに行かれてください!! 飯塚先生は、私にとって元英語教師仲間であり同志です。 昨年は、中学3年生の英語の授業でオンライン授業をしていただきました。レバノンに滞在中、シリア難民の子どもたちに英語を教えていらっしゃいました

    • 人生の輪〜人生のバランス〜

      ワーク・ライフ・バランス(仕事と生活の調和) という言葉が浸透して久しいですね。 バランス、調和、大切だなって思います。 でも、 本当に「バランス」「調和」が取れていないと「ダメ」なのでしょうか? 下のイラスト、「人生の輪 the Wheel of Life」 は、 ライフバランスを視覚化したもの。 8個の領域は、人生で重要とされるもので人によって多少変わります。 [仕事] [お金] [健康] [感情] [家族] [人間関係] [学び]  [レジャー] [環境] [社会貢献

      • 【講座開催】子育てコミュニケーション講座〜傾聴習慣で生まれる心のゆとり〜

        2024年3月まで生徒たちの成長を伴走してきた元英語教師です。 この度、お子様との関係を改善したい、家族のお悩みを解決したい保護者さまを対象に、家族力が増すコミュニケーション講座を開催いたします。 お子様のために最善を尽くしたいと思われる一方で、 何がベストか分からず一人で悩まれることはありませんか? ⛱なぜ「傾聴」が大事? このようなストレスから解放されるために、親子のコミュニケーションに「傾聴」を取り入れる ことをオススメします。なぜなら、臨床心理学者であり「傾聴

        • 子ども心で最高を思い描く

          子どもの頃、どんな”願い”を持っていましたか? 私の場合、 1「この蛇口からオレンジジュースが出てきたらなあ」 2「チョコレートが出てくるロボットがあったらなあ」 3「自分の部屋があったらなあ」 4「アイドルみたいに皆の前で歌を歌ってみたいなあ」 おそらく妄想も含めてもっと他にもたくさんの願いがあったと思うのですが、 パッと思い出したのこの4つ。 なぜなら1つ目以外は実現したからです。 「チョコレートが出てくるロボット」🤖🍫 私の実家は電気屋のため、店の倉庫には電化製

        世界を旅する英語教師のお話会 のご案内

          視力を育てる ・ 承認 ・

          「視力検査をしてみましょう♪ 指を指してください!」 はい、指先は ・・・ 右側 で正解です! このアルファベットのCのようなマークですが、ランドルト環という視力検査のためのマークだそうです。 私たちの目は、このCマークを見た瞬間に「欠けている部分」に目が向きますよね。 4月ここまでを振り返ってみて、今どのような気分でしょうか? もしかしたら、新年度に立てた予定や目標に対して「これしか進んでいない」 「あれができていない」と焦っていらっしゃる方もいるかもしれません。

          視力を育てる ・ 承認 ・

          ラポール(信頼関係)の築き方

          職場・学校での新しい人間関係。 あなたやあなたの身近な人はどちらのタイプですか?!👀 A)早くお互いに打ち解けたいな〜。 B)ちょっと疲れるな、一人になりたいな〜。 ✨✨✨ 一見、真逆な感情に見えますが、どちらも「安心安全」を確保したいという欲求は同じですね!外から帰宅してホッとする、というのは家がよく知っている自分の居場所だからですよね。 人は、「わからない」という状態を本能的に不安に感じます。年度替わりは職場や学校でいつも以上のストレスを感じたりするものです。 も

          ラポール(信頼関係)の築き方

          自分から変わる

          「次は〇〇に挑戦したいです。」 「自分のやりたいことがよく分かってきました。」 「夢が見つかりました!」 「英語でコミュニケーションを取るのが好きになりました!」 「周りの人に助けを求めていいんだってわかりました。」 「笑顔で楽しい最高のクラスになりました!」 関わった生徒たちから素敵な言葉をたくさんもらいました。 コーチングを学び、まず私が生活の中に取り入れた一つのこと。 それは、「聴く」です。 耳と目と心で聴く。十四の心で聴く。 何を? ① 自分の心の声を  ② 相手の

          自分から変わる

          私を突き動かすもの〜コーチングに出会う前〜

          今年の桜は入学式を待って満開に咲いてくれましたね。 葉桜もまた、綺麗です。 春になると思い出す、中学2年生のある男子生徒とのほろ苦い エピソードは、私がコーチングに出会うきっかけを与えてくれました。 私は昨年度まで22年間、私立中高一貫校の英語教師を務めていました。 もう20年近くも前のこと。教師になりたての頃の私は、生徒の言動に 一喜一憂していました。特に、授業を妨害しようとする(大人から見ると)反抗期真っ盛りのその生徒には手を焼きました。職員室で相談してもどうにもなら

          私を突き動かすもの〜コーチングに出会う前〜

          コーチングマインドはあなたの中にある

          今朝起きて、最初に誰に何と声を掛けましたか? 自分? 家族? 恋人? 植物? 職場の同僚?お隣りさん? 「〇〇ちゃん、おはよう!」「おっす!」「ああ」 !?!? 実はこれも承認です。 目を見て笑顔で挨拶する・名前を呼ぶ。 たったこれだけ。 当たり前のことのように聞こえますが、 自分の存在が認められてる感じがしませんか。 挨拶は存在承認です。 あなたの存在を認めていますよ、と。 これを意識してみると、 挨拶された時の受け止め方も変わってくるかも知れません。 「コーチ

          コーチングマインドはあなたの中にある

          コーチングとは?

          「コーチングって最近よく聞くけど、どんなものなの?」そう疑問に思われている方も少なくないと思います。 コーチングとは、クライアントさんが自分の目標に向かって、最大の能力を発揮できるプロセスを生み出せるように、双方向のコミュニケーションを通してサポートする方法です。 コーチングの素晴らしい点を数え上げたらキリがないのですが、私がコーチングに惹かれ、このマインドを広めたいと思う理由の一つに、 コーチングの理念があります。それは、コーチが「答えはあなたの中にある」「人は無限の可

          コーチングとは?