マガジンのカバー画像

日記とか雑記とか、思い出とか

44
さまざまな文章を掲載しています。
運営しているクリエイター

2021年9月の記事一覧

「空気」を読まない眞子さまがもたらす日本の変化

去年から流行している言葉に「空気」がある。言い換えれば世論の大勢と言ってもいいだろう。

マスクをする、夜出歩いて酒を飲まない、大きな声を出さない。自粛を求める周囲の視線に、息が詰まるようなする。

そんな雰囲気を反映しているのだろう。戦前の雰囲気と共通すると指摘する人もいる。

世論は、戦争などの非常時に極端に形成される。時の政権が宣伝を繰り返して、盛り上げていくのだ。

例えば歴史学者でブリュ

もっとみる

英辞郎 WEB版の驚く進歩

英語の勉強をやっているが、語彙不足が一番のネックとなっている。

いろいろ試していて、これはすごいと思ったのが、アルクという英語系出版社が提供している英辞郎のウェブ版だ。使用には月330円かかる。

英辞郎といえば、本とCD版で出ていた。それはそれで結構便利に使えたのだが、ウェブ版になって変わったのは、以下のとおり。

端末を超えて使える。

単語にタブをつけて様々に検索できる。

chrome版

もっとみる

まあまあ役に立つ「英語の友」

英検1級に挑戦するには、最小限の努力で最大限の効果を上げたい。それにはスマホのアプリを活用することを考えるのは当然かもしれない。

いつも持ち運べ、どこでもできる。活字の本に比べ飽きにくい。そこでいま試しているのが、旺文社が作った英語の友というソフトだ。

これはサブスクリプション、つまり定期購読料がかかる。それでもいろいろな対策本の音声が自由に手に入るので、試して見ることにした。

対応書籍は以

もっとみる

63歳 英検1級を受けてみる

会社の定年を迎えて、いつか挑戦したいと思っていたのが英検1級の受験だ。実は20年まえ、準1級に合格しており、いつかは1級と思ってきた。

しかし目の前の仕事もあり、延ばしたままになっていた。

できれば英語関連の仕事に就くのが夢だったこともある。今英単語に挑戦中。あと1カ月、全力を尽くしてみる。

いま使っているのが「出た単」

過去の問題を、いろいろな角度から出題するアプリで、本当に工夫されてい

もっとみる