今、わたしができるのは 肩をさすることじゃないって話


拝啓、おじいちゃん

寒い季節になりました。おじいちゃん、元気ですか。窓開けてるから余計寒いですね。おじいちゃんが縫ってくれた半纏を着て勉強頑張ってます。あったかいです。ありがと。

さて、今日は心配なことがあります。
テレビとかで色んなことを言われてイッパイ イッパイになってるんじゃないか ということです。

おじいちゃんは頑固で正義感が強くて、それでいて繊細だから、報道で不安になったり心配して ごはんが喉を通らなくなってるんじゃないかということです。
もしくは、やけになって 報道なんて「くそくらえ」なんて ふらふら歩いてるんじゃないかと思います。

おじいちゃん、元気ですか。そのうち顔を見せに行きます。それまで、元気で居てほしい。
なので、簡単な対策がまとまってるものをおくります。



元気でまた会いたいから。

今年、色んなことがありました。

おじいちゃんは「SNSなんてあぶないからどーのこーの」と言ってましたが、この一年、Twitterで会った素敵な人にたくさん救われました。

一応いっとくと、Twitterってのは、SNSのひとつです。

そこで出会った、一人の薬剤師さんが 関わって作ったらしいポスターです。

画像1

医療者は「治療の最前線」で戦っていますが、国民それぞれが「予防の最前線」で戦ってほしい


という思いが込められているそうです。

その薬剤師さんは、医療にかかる前の予防に力をいれていて、すごく熱量があって、たくさんの人の健康を願って活動されている人です。


画像2


今、わたしがするのは 肩をさすることじゃない

おじいちゃん、今年はそちらに行けないけれど。
私は それなりにやってます。

薬剤師なんている意味ねぇべ

そんなことも言われながら、私は薬学部に進学しました。おじいちゃん、不孝でごめんね。

まぁでも それなりにやってます。

今、わたしにできることは おじいちゃんの肩をさすりに行くことではなくて、おじいちゃんに正しい 予防法を知ってもらうことだと思います。

それは、とても シンプルで 簡単です。

そんなこというと、

老人だからってバカにして

って怒るかな。

おじいちゃんゆずりで、私も頑固なんです。
わるいね。ちゃんと読んでね。

薬剤師に 何ができるか。薬学生に 何ができるか。

正直、わからないよ。未来も模索中です。

わからないなりに、できることをさがして、
おじいちゃんに こうして手紙を書きました。

おじいちゃん、私は元気です。
また そのうち会いましょう。



P.S.出された薬はちゃんと飲んでますか。ちゃんと定期的に病院に行ってますか。薬は おじいちゃんの体の調子に合わせて 出てますから、ちゃんと飲んで 元気で居てくださいね。おばあちゃんにあげたりしないでね。
消毒薬はアルコールだけど、飲んだりしないでね。

---------------------------------------------------------------------------------

https://twitter.com/Asayaku_koho/status/1339050114451529729?s=19

#なまらシンプル

自分がじぶんであれますように。そんな世界がひろがるように。見てくれてありがとう。