見出し画像

松波酒造さんで酒粕ハンドエステ体験

宗玄さんから車で数分、大江山を醸す松波酒造さんに到着。

昔ながらの蔵で

昔ながらの道具で酒造りをされております。

蔵元の聖子さんに案内していただきました。

わかりやすく、かつ楽しい軽快なトーク。軽快だけれども、酒造りや地元への熱量が伝わってきます。

搾りは槽で

松波酒造さんには工程の場所ごとに

QRコードが設置されており

読み込むとyoutubeにつながって動画で工程を見ることができるのです。面白いですね。

お待ちかねの試飲タイム

 五百万石の純米吟醸、純米、にごり、日本酒リキュールでゴボウと柿を試飲させていただきました。五百万の大江山は驚くほどに呑みやすく、透明感溢れ、すいーっとすすみました。お代わり!
 ゴボウはかなり個性的であります。なんかお料理に使えそうと妄想。

お次は酒粕ハンドエステ体験。水で柔らかくした酒粕を塗り塗りし、使い捨てポリ手袋をはめます。

酒粕ハンドエステ体験


その上からもみもみマッサージすること5分。本当に、え?っいうくらいしっとりすべすべ、かつ白くなりました。これはかさかさ踵でやらねば!

踵ならビニール袋、ラップとかもいいそうな。

っと中と外からの日本酒エステをした後、

お隣のショップでお買い物

カード、paypay使えます。

写真撮影用のグッズもあります
吉田類様のサインも
ショップのお隣りでは角打ちできます

角打ちと言っても、買ったものを持ち込んで呑めるとかではなく、有料試飲ですのでご注文を。缶詰とか乾き物とか売っていませんよ。

説明を聞きながら呑むと美味しさもひとしお

四合瓶が売り切れてしまったという生原酒は、輸送ストレスが全くない蔵でいただくという環境のためか、ピュアピュアで本当に美味しかったです!一同、うわーっと目を見開いてしましました。

味わいマップ

試飲のできますが、わかりやすく味わいが紹介されており、購入の参考になります。いただいたことのなかった、すず波を購入し、バスに乗り込んでお宿へ向かいます。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?